投稿

鎌倉と浄土宗~法然上人八百年大御忌:光明寺~

イメージ
鎌倉新仏教 の一つ浄土宗は、法然を開祖としています。 法然の教えは「南無阿弥陀仏」と念仏を唱えれば、阿弥陀の力によって極楽浄土に行くことができるというものです。 念仏を唱え信心すれば極楽往生できるという簡単な教えは、庶民に受け入れられ広まっていきます。 そして、鎌倉でも次第に広まります。 光明寺 四代執権 北条経時 が、 浄土宗第三祖の然阿良忠を招いて創建したと伝えられています。 https://www.yoritomo-japan.com/page135komyoji.htm ~鎌倉武士と念仏~ 熊谷直実は、一ノ谷の合戦で若武者平敦盛を討ったことに無常感を深くし、仏門へ入ったといわれ、鎌倉へ帰るときも、「西方浄土に尻を向けられぬ」として、「馬首を反対にして旅した」というほどの熱心な念仏信者であったといいます。のちに法然に師事し出家しています。 1199年(正治元年)10月25日、 源頼朝 の追討のため結城朝光が「一万遍の念仏」を侍所に集まった御家人に勧めたことは有名な話です(このことがきっかけで 梶原景時の変 が起こりました。)。 二代執権 北条義時 は、1224年(元仁元年)6月13日、念仏を唱えながら亡くなったといいます。 お十夜法要 1495年(明応4年)、 光明寺 は、 御土御門天皇から「お十夜法要」が勅許されました。 https://www.yoritomo-japan.com/gyoji-maturi/jyuuya.htm 現在鎌倉には、 鎌倉大仏のある 高徳院 、長谷観音として知られる 長谷寺 など 13の浄土宗の寺があります (参考: 鎌倉:浄土宗の寺 )。 法然上人八百年大御忌 今年は法然の入滅から800年目に当たります。 7月4日、5日、6日が 光明寺 の大御忌です。 鎌倉:浄土宗の寺 https://www.yoritomo-japan.com/tera-jyodo.htm 鎌倉手帳 https://www.yoritomo-japan.com/kamakura.html

鎌倉の朝

イメージ
朝7時半前・・・鎌倉駅は空いてます。 小町通りも空いてます。 七夕 です。 八幡さま も空いてます。 ハス の緑がいいですねぇ~ 本興寺 では ノウゼンカズラ が咲き始めました。 實相寺 の アジサイ もきれいです。 光明寺 の ハス ももうすぐです。 光則寺 の土牢石段の アジサイ も見頃です。 鎌倉は、行く度に景色が変わるので楽しいですね。 鎌倉手帳 http://www8.plala.or.jp/bosatsu/kamakura.html

ノコギリクワガタ

イメージ
今日、家の網戸に泊まってた。 夏ですなぁ~。 クワガタ君達の一生は複雑なんだ。 幼虫の期間もまちまち。 成虫になった後も。 とくに夏以降にサナギから成虫になったクワガタ君は、何も食べずに次の夏を待つんだな。 それも生き方なのでしょう。 そういえば・・・ 鎌倉の 衣張山 でこんな光景もありました。 鎌倉手帳 http://www8.plala.or.jp/bosatsu/kamakura.html

比企一族の供養塔と一幡の袖塚~鎌倉妙本寺~

イメージ
鎌倉の 妙本寺 は、比企一族と二代将軍 源頼家 の嫡子一幡が滅亡した所です。 偉大なる鎌倉武家政権の創始者 源頼朝 が亡くなると、その家督は長男の 頼家 に引き継がれますが、 頼朝 の時代のような将軍独裁というわけにはいかず・・・。 御家人による権力争いが始まります。 比企一族の五輪塔 比企一族の当主比企能員は、流人時代の 頼朝 を支援していた比企尼の養子です(参考: 蛭ヶ小島 )。 比企尼との繋がりから、二代将軍 頼家 の乳母夫を務め、娘若狭局が 頼家 の子一幡を産んだことで、幕府内での権勢を強めていました。 しかし、 頼家 の弟 実朝 を擁して権力を手に入れたい 北条時政 は、1203年(建仁3年)9月2日、比企能員を自邸に誘き出して殺害し、 北条義時 らによって比企邸が攻められ、比企一族は滅亡しました( 比企の乱 )。 四基の五輪塔の両脇に建てられている石塔には、それぞれ「本行院日学聖人」「輪成院日教聖人」と刻まれています。 「本行院日学聖人」とは、比企能員の末子能本のことで、 妙本寺 の開基と伝えられています。 「輪成院日教聖人」とは、 祖師堂 を再建した四十七代目の住職です。 一幡の袖塚 比企の乱 では、一幡の 小御所 も焼かれ、その焼け跡から一幡の袖が発見されたといいます。ここには、発見された一幡の袖が葬られています。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 妙本寺 の山号は「長興山」です。 「長興」は比企能員の法号、そして、寺号の「妙本」は能員の妻の法号ということです。 祖師堂 本堂 大円坊 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 2022年の大河は北条義時

鎌倉光明寺2011/06/25

イメージ
宗祖法然上人八百年大御忌を間近に控えた鎌倉 光明寺 。 大聖閣 一昨年(2009年)に建てられた新しいお堂です。 記主庭園 では、 ハス がそろそろ咲きそうな気配です。 観蓮会は7月23日、24日です。 https://www.yoritomo-japan.com/komyoji-kishu.htm 記主庭園 の亀 大殿 鎌倉の木造古建築物では最大のお堂です。 畳の張り替えが行われたばかりのようで、いい香りがしていました。 https://www.yoritomo-japan.com/komyoji-ooden.htm 宗祖法然上人八百年大御忌は、7月4日、5日、6日です。 光明寺 https://www.yoritomo-japan.com/page135komyoji.htm 鎌倉手帳 https://www.yoritomo-japan.com/kamakura.html

七夕飾り2011/06/25~鎌倉~

イメージ
もうすぐ七夕です。 鶴岡八幡宮 でも 七夕 の飾り付けが始まりました。 小町通り・・・瀬戸橋 二の鳥居 鳩サブレーの豊島屋さん 三の鳥居 若宮 七夕祭 http://www8.plala.or.jp/daisho/kamakura/tanabata.htm 七夕まつり http://okadosblog.blogspot.com/2011/06/blog-post_7939.html 鎌倉手帳 http://www8.plala.or.jp/bosatsu/kamakura.html

鎌倉の海・・・もうすぐ海開き

イメージ
鎌倉の海開きは7月1日です。 材木座海岸 海の家の建設も進んでいます。 滑川 にも橋が架けられました。 この橋は9月頃まで架けられています。 由比ヶ浜 でも海の家が完成間近な状況です。 光則寺 裏山から見た 鎌倉の海 鎌倉の海 http://www8.plala.or.jp/bosatsu/umi.htm 鎌倉手帳 http://www8.plala.or.jp/bosatsu/kamakura.html