投稿

鎌倉と関ケ原の戦いと徳川家康~星ノ井・鶴岡八幡宮・長谷寺~

イメージ
星ノ井 1600年(慶長5年)6月16日、 徳川家康 は会津の上杉景勝を征伐するため 大坂城 を出発します。 そして、6月29日、鎌倉に到着。 鎌倉の入口、 極楽寺坂 の下にある 鎌倉十井 の一つ 星ノ井 の石碑には、1600年(慶長5年)6月に家康が井戸を見物したことが刻まれています。 星ノ井は、家康が見物したことで世に知られるようになったのだとか・・・。 鶴岡八幡宮 鎌倉に入った家康は、 鶴岡八幡宮 を参詣し、神宝の剣「康国」を守り刀として借り出したそうです。 その後、家康は金沢を経て7月2日に 江戸城 に入ります。 7月21日、会津へと出陣しますが、24日、下野国小山で石田三成が挙兵したことを知ります。 そして、9月15日、天下分け目の 関ヶ原の戦い で家康は三成に勝利しています。 長谷寺 家康は、 関ヶ原 に出陣する際に 長谷寺 を参詣し、合戦後、 観音堂 を修復したという伝承も・・・ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

京都御苑の白雲神社

イメージ
京都御苑 の 白雲神社 は、 源頼朝 や 北条政子 と関係のあった西園寺公経ゆかりの社。 公経が造営した北山殿(現在の 金閣寺 の地)に建立した妙音堂が始まりなのだといいます。 白雲神社 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 鎌倉との繋がりを求めて。

八雲神社の面掛行列~円覚寺洪鐘祭2023/10/29~

イメージ
八雲神社の面掛行列は、江戸時代以来、例大祭で行われてきましたが・・・ 1965年(昭和40年)の洪鐘祭を最後に絶えてしまっていたのだそうです。 しかし、令和の洪鐘祭で復活。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

令和の洪鐘祭が開催されました。

イメージ
2023年(令和5年)10月29日(日)、 令和の洪鐘祭 が開催されました。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

湖中大鳥居と紫式部歌碑~琵琶湖の白鬚神社~

イメージ
琵琶湖の西岸に鎮座する 白鬚神社 は近江国最古の大社。 湖中大鳥居 社前の湖中には、シンボルの 大鳥居 が浮かび、「近江の厳島」とも呼ばれています。 紫式部歌碑 境内には、父の 藤原為時 に同行して越前へ下る途中の 紫式部 が詠んだ 「三尾の海に 網引く民の てまもなく 立居につけて 都恋しも」 の 歌碑 が建てられています。 白鬚神社 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆