投稿

源実朝が受けた夢告→泉親衡の謀反→和田義盛挙兵!

イメージ
泉親衡館跡 (横浜市泉区) 『吾妻鏡』によると・・・ 1210年(承元4年)11月21日明け方、駿河国の建穂寺の鎮守馬鳴大明神から酉年に戦があるというお告げがあったそうです。 同日、 源実朝 も夢の中でお告げを聞いたのだとか・・・ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ その酉の年(1213年(建暦3年))。 和田義盛 は、正月4日の垸飯(おうばん)を務めました。 垸飯は、将軍を饗応する行事で、主従の関係を再確認する重要な儀式でした。 この年の垸飯は、1日が 大江広元 、2日が 北条義時 、3日が 北条時房 が務めました。 実朝 が義盛を、大江広元や北条氏に次いで重用していたことがわかります。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 翌2月、事件が起こります。 2月15日、千葉成胤が阿静房安念という法師を捕えて 北条義時 のところへ連行します。 安念は謀反に賛成する仲間を勧誘していたのだとか。 2月16日、安念の白状によって、謀反を企てたとする者が捕えられます。 捕えられた者の中には、 和田義盛 の子和田義直と和田義重、甥の和田胤長が含まれていました。 謀反を画策したのは信濃国の御家人泉親衡。 親衡は、二代将軍 源頼家 の遺児千寿丸を将軍に据えて義時を討とうと企んでいたようです。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 2月18日、囚人の一人薗田成朝が敬音という僧の宿舎へ逃亡。 敬音は、成朝に出家を勧めますが、国司に任ぜられたいという希望が叶わぬうちは出家はしないと語って行方知れずに。 2月20日、逃亡した薗田成朝について、敬音から話を聞いた 実朝 は、恩赦することにしたのだとか・・・ 2月25日、囚人の一人渋河兼守は、26日の明け方、安達景盛に処刑されることに決定されますが、悲しみに絶えない兼守は、 荏柄天神社 に十首の和歌を奉納することにしました。 2月26日、前夜から 荏柄天神社 に籠っていた工藤祐高が、渋河兼守の奉納した十首の和歌を御所に持ち帰ります。 その和歌をみた 実朝 は、その出来に感激して罪を許したのだとか・・・ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 3月2日、泉親衡が 筋替橋 の辺に隠れているとの噂があったため、工藤十郎を派遣しますが、親衡は工藤らを殺害して逃亡、その後行は行方不明に。 ☆ ☆ 

2022円覚寺の宝物風入

イメージ
大方丈・大書院で北条時宗書状などの寺宝約40点を展示。 9:00~16:00 (最終日は15:30まで) 拝観は無料(円覚寺拝観料は必要) ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

北条重時墓前祭が開催されます。~鎌倉:極楽寺~

イメージ
極楽寺 は、北条重時が建てた念仏堂を起源とする寺。 重時は二代執権 北条義時 の三男。 母は 姫の前 。 三代執権 北条泰時 の時代には 六波羅探題 として、五代執権 北条時頼 の時代には 連署 として 北条得宗家 を支えました。 八代執権 北条時宗 の母は重時の娘・葛西殿です。 1261年(弘長元年)11月3日、死去(64歳)。 極楽寺 では命日に寺内で供養を行なってきましたが、2022年は「来て、見て、学ぶ」をテーマに墓前祭が開催されます。 北条重時公墓特別参拝 10:30~16:00(自由参拝) 転法輪殿拝観(300円) 10:00~16:00 御抹茶 (500円) 10:30~16:00 講演・琵琶演奏 (500円) 「鎌倉時代と琵琶法師たち」 10:30~ 墓前法要 13:15(参列自由) 朝どれ野菜販売 12:30~ 講演 (500円) 「考古学から見る極楽寺と重時公」 14:30~ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

笛を愛した源義経ゆかりの満福寺で「笛供養」が行われます。

イメージ
2022年10月29日(土)は、 満福寺 の「笛供養」。 午後2時から雅楽の演奏演舞やフラダンスなどの奉納上演が行われます。 満福寺 は 源義経 ゆかりの寺。 義経は牛若と呼ばれた幼少期より、 新羅三郎義光 伝来の「薄墨」という横笛を愛用していたのだと伝えられています。 京都の 五条大橋 で弁慶と出会った時に吹いていたのも「薄墨」だったのだとか。 久能山東照宮 久能山東照宮 は 徳川家康 を祀る神社ですが、かつて久能山には久能寺という寺院がありました。 義経 は「薄墨」を久能寺に奉納したのだといいます。 久能寺は 武田信玄 が久能城を築いたときに移転してしまいましたが、現在も鉄舟寺(静岡市清水区)として続いています。 鉄舟寺には「薄墨」が伝えられているようです。 満福寺 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆