投稿

和田城址~和田義盛が開拓した和田の里~

イメージ
和田城址の碑 三浦市初声は、鎌倉幕府の侍所別当を務めた 和田義盛 の里。 義盛の居館だった 和田城 は、和田長浜海岸の近くにあったと考えられています。 義盛 は、頼朝が頼りにしていた三浦一族の総帥・三浦義明の孫で、三浦半島の和田を開拓した「一所懸命」の農場主。 当時の武士には、自らが農地を開拓し、その農地を守るという基本があります。 「一所懸命」とは、自ら開拓した農地を守るということ。 三浦一族は、坂東武士としての誇りを現代にも伝える武士団。 鎌倉幕府は、三浦一族がいなければ成立していなかったといっても過言ではありません。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 2022年の大河ドラマ

安達藤九郎盛長の墓~厚木市飯山:金剛寺~

イメージ
飯山にある 金剛寺 の五輪塔は、 源頼朝 に仕えた 安達盛長 の墓と伝えられています。 金剛寺 には「法名盛長院三空道無大居士安達籐九郎」と銘記された位牌も残されているのだとか。 金剛寺 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 2022年の大河ドラマ

和田義盛の龍神伝説~三浦:光念寺~

イメージ
光念寺 は 和田義盛 が創建したという寺院。 弁天堂 伝説によると・・・ 1180年(治承4年)、三浦一族の本拠である 衣笠城 が 畠山重忠 らに落とされると、 和田義盛 は 三浦義澄 ・ 義村 らとともに 久里浜 から 安房国 へと船出。 疲労と糧不足に苦しむ中、龍神に祈願すると「筌」(せん)が流れつき、魚を獲ることができて飢えを凌ぐことができたのだという。 のちに義盛は、筌が龍となって天に昇る夢を見たことから、筌龍弁財天として祀ったのだとか。 光念寺 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 2022年の大河ドラマ

三浦義村創建の福寿寺~三浦市~

イメージ
福寿寺 は 三浦義村 が創建したという寺。 三浦義村墓 1239年(延応元年)12月5日に死去した義村は、福寿寺の塔頭 南向院 (廃寺)に葬られたのだと伝えられています。 福寿寺 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 2022年の大河ドラマ

飯山観音~坂東観音霊場~

イメージ
飯山観音長谷寺 。 行基によって開かれたと伝えられています。 本尊は十一面観音。 坂東観音 第6番。 本尊開扉は、12月大晦日、1月1日~3日、4月8日、11月3日。 源頼朝 が安達義景に命じて観音堂を造営させたともいわれるようですが、義景が生まれたのは頼朝の死後のことですので無理な話。 義景は、頼朝に仕えた 安達盛長 の孫。 ただ、麓の 金剛寺 には安達盛長の墓があり、位牌も残されているようですので、安達氏が関わった可能性はあるのかもしれません。 飯山観音長谷寺 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 2022年の大河ドラマ

三田八幡神社~安達盛長ゆかりの神社~

イメージ
八幡神社 は厚木市三田地区の鎮守。 三田を領していたという 安達盛長 が鎌倉の 鶴岡八幡宮 を勧請して再建したと伝えられています。 神社から徒歩5分程度の所には、盛長のものと伝わる石塔があります。 三田八幡神社 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 2022年の大河ドラマ