投稿

特別展「雪洞 ぼんぼり BONBORI ぼんぼり祭の誕生」~鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム~

イメージ
鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム では、 ぼんぼり祭 の誕生から近年に至るまでの歴史を回顧する特別展が開催されます。 2019年8月1日(木)~8月25日(日) 開館時間:10:00~16:30 (8月7日~9日は18:00まで) 休館日:月曜日 (8月12日は開館) 入館料:一般300円/小中学生100円 流鏑馬馬場 2019/07/24 今年の ぼんぼり祭 は、8月7日から9日の3日間。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 夏休み鎌倉計画! ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

二十五坊跡~鶴岡八幡宮の供僧坊~

イメージ
ここは、 鶴岡八幡宮寺 供僧の住坊 「二十五坊」 があった場所。 1180年(治承4年)、 源頼朝 は、何らかの罪で上総国に流されていた阿闍梨定兼を鎌倉に呼び、供僧職に任じます。 それが二十五坊のはじまりなのだとか。 1182年(寿永元年)には、二十五坊の初代別当(長官)に 園城寺 の円暁が任命されています。 ※円暁は頼朝の従兄弟?。 二十五坊は、室町時代になると七坊にまで減ってしまいますが、1593年(文禄2年)に徳川家康が五坊を復興させて十二坊としました。 しかし、明治の神仏分離で全て廃されています。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 鶴岡八幡宮の西北、小袋坂の曲がり角辺りの一帯は古くは〔 ① 〕と呼ばれ、幕末まで鶴岡八幡宮を管理する供僧が住し、供僧坊があった。1191年(建久2)に、供僧〔 ② 〕口の制が定められ、それぞれの住坊がこの地に建てられた。 ( 第7回鎌倉検定1級の問題 問37 ) ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 二十五坊跡 https://www.yoritomo-japan.com/page041nijyogobo.htm ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

緑のアナベル~北鎌倉:建長寺~2019/07/24

イメージ
アナベルは、アジサイシーズンの後半に白くなり、その後、緑へと変化し、茶色くなるまで楽しめます。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ~アジサイの名所~ ~開花・見頃情報~ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

建長寺開山忌2019/07/24

イメージ
7月24日は、建長寺の開山蘭渓道隆が示寂した日。 巡堂する蘭渓道隆像 一休さんも数名 建長寺 建長寺 は、蘭渓道隆が開いた禅専門道場。 建仁寺 京都で最古の禅寺といわれる 建仁寺 は、天台・真言・禅の三宗兼学の寺院でしたがが、蘭渓道隆が住持したことで臨済禅の道場となりました。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 夏休み鎌倉計画! 夏休み江の島計画! 湘南は海水浴の発祥地