投稿

源義経の首洗井戸~藤沢~

イメージ
義経首洗井戸 https://www.yoritomo-japan.com/yositune-kubiarai.htm 奥州平泉 で最期を遂げた 源義経 。 その首は鎌倉へと送られ、 腰越の浜 で首実検が行われました。 その後、浜に捨てられた義経の首は、潮に乗って境川を遡上。 首は里人によってすくいあげられ、この井戸で洗い清められたのだと伝えられています。 源義経 ・・・・・・・・・・・ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 2022年の大河ドラマ

2017水月観音菩薩半跏像特別公開~北鎌倉:東慶寺~

イメージ
水月観音菩薩半跏像 東慶寺 の 水月観音菩薩半跏像 は、鎌倉地方独特の彫刻で、白衣をまとい岩坐の上にゆるやかに、やや斜めに腰をかけ、水に映る月を眺めている像(国重文)。 2月4日(土)から4月16日(日)まで松岡宝蔵で特別公開されます。 9:30~15:30 東慶寺 https://www.yoritomo-japan.com/page138tokeiji.htm

食べ歩きせんべい~鎌倉:若宮大路の雷神堂~

イメージ
若宮大路にある雷神堂鎌倉店。 食べ歩きせんべい あったあかくて美味しい煎餅です。 北鎌倉の雷神堂 https://www.yoritomo-japan.com/sonota/kitakama-raijin.html

鎌倉:常楽寺の文殊祭2017/01/25

イメージ
1月25日は 常楽寺 の 文殊祭 。 文殊堂 秘仏の文殊菩薩は、日本七文殊の第三といわれています。 読経では経典がアコーディオンのように捲られます。 山門 常楽寺 は 北条泰時 の建てた粟船御堂を前身としています。 山号は粟船山 仏殿 北条泰時墓 甘酒の振る舞い 鎌倉囃子 文殊菩薩坐像 okadoのユーチューブ ・・・・・・・・・・・ 常楽寺 https://www.yoritomo-japan.com/page140jyorakuji.htm 文殊祭 https://www.yoritomo-japan.com/gyoji-maturi/monjyusai.htm ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

美味しい干物が味見できます。~鎌倉:山安~

イメージ
美味しい干物が味見できます。 七輪で焼かれた干物 山安 https://www.yoritomo-japan.com/sangyo/himono-yamayasu.html 山安は 鶴岡八幡宮 の西、 小町通り の出口にあります。 鶴岡八幡宮 小町通り

南禅寺三門・知恩院三門・仁和寺二王門~京都三大門~

イメージ
南禅寺 の 三門 ・ 知恩院 の 三門 ・ 仁和寺 の 二王門 は京都三大門と呼ばれているそうです。 ※三大○○の定義はいろいろあるので他の三大門もあるかもしれません。 南禅寺三門 南禅寺 は 五山 の上に格付けされた格式の寺。 現在の 三門 は1628年(寛永5年)、藤堂高虎が大坂夏の陣で戦死した兵たちの菩提を弔うために寄進し建立されたもの。 石川五右衛門が楼上から京の都をながめて吐いた名台詞「絶景かな絶景かな」で知られています。 知恩院三門 知恩院 は浄土宗の総本山。 三門 は、1621年(元和7年)に建立された現存するわが国最大の二重門で国宝に指定されています。 仁和寺二王門 仁和寺 は、御室御所とも呼ばれ、皇子皇孫が門跡となった寺。 二王門 は、 南禅寺 の 三門 や 知恩院 の 三門 と同時期の建立ですが、その違いは禅宗様ではなく純和洋であること。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 鎌倉との繋がりを求めて!

鎌倉の桜・・・開花予想2017/1/24

イメージ
桜は夏に翌年の春に咲く花芽が出来上がります。 ただ、葉から休眠ホルモンが出され、それ以上に進むことはなく休眠とう状態になります。 休眠した花芽は、一定期間低温にさらされると休眠から覚めます(休眠打破)。 その後、気温上昇とともに成長して春に開花します。 今冬は暖冬傾向のため、休眠打破は鈍く、花芽の成長はやや遅れ気味になっているようです。 暖冬ですと春先の気温が高くても開花が遅れることがあるようです。 ということで、「ウェザーマップ」1月24日発表の開花予想によれば、関東は平年並み。 横浜の開花は3月26日。 鎌倉もその前後となるのでしょう・・・