投稿

鎌倉:夏の海。

イメージ
鎌倉の海水浴場は開設130周年。 由比ヶ浜 坂ノ下 から見た 光明寺 と 材木座海岸 光明寺 は大きいです。 材木座海岸 材木座 から見た 長谷寺 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 鎌倉の海・・・夏

鎌倉:本興寺のサルスベリ2013/08/16

イメージ
本興寺 の サルスベリ 。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 本興寺

鎌倉:来迎寺(材木座)のサルスベリ2013/08/16

イメージ
来迎寺 (材木座)の三浦一族墓の横に植えられている サルスベリ 。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 来迎寺

鎌倉:光明寺のサルスベリとハス2013/08/16

イメージ
光明寺 の サルスベリ と ハス 。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 光明寺

鶴岡八幡宮例大祭2013日程

イメージ
鶴岡八幡宮例大祭 (9月14日から9月16日) 9月14日 浜降式 ( 由比ヶ浜 )   5:00頃~ 浜降式 (身を清めるための神事) 9月14日 宵宮祭 18:00~  9月15日 例大祭   10:00~ 9月15日 神幸祭 13:00~ 神幸祭 (若宮大路を二の鳥居まで渡御します。) 9月16日 流鏑馬   13:00~ 流鏑馬 (騎乗して的を射る競技) 9月16日 鈴虫放生会 17:00~ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 鶴岡八幡宮 例大祭

里見氏の来襲と玉縄首塚~鎌倉~

イメージ
1526年(大永6年)、安房の里見実堯と 玉縄城 の北条氏時(北条氏綱の弟)は鎌倉で激戦を繰り広げました。 玉縄首塚 『新編相模国風土記稿』によると、「1526年(大永6年)、里見実堯が鎌倉に侵攻し、 玉縄城 主北条氏時がこれを戸部川(柏尾川)のほとりで防いだ」とされています。 そして、この合戦によって北条側は、 甘糟氏 をはじめとする35名の戦死者を出しました。 その戦死者が葬られたのが 「玉縄首塚」 だといわれています。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 勝山城址 (千葉県鋸南町) 戦国時代、里見氏は安房国に勢力を張り、三浦半島に進出していた北条氏と対立していました。 支城の勝山城は里見水軍の拠点となっていました。 写真の手前の浜は、 「源頼朝の上陸地」 として知られています。 1526年(大永6年)、里見実堯率いる水軍は 由比ヶ浜 や 材木座 から上陸して北条氏と戦います。 鎌倉市中で、小田原の北条氏綱との激戦が繰り広げられ、ついには 鶴岡八幡宮 も炎上します。 『里見代々記』には、これを「不吉なり」として退却したことが書かれているようです。 一説には、里見氏は、 源義家 を祖とする清和源氏だということです。 📎里見氏の鎌倉来襲 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 玉縄首塚まつり 玉縄首塚 では、毎年8月に「墓前祭」が行われます。

鎖大師の開帳・・・鎌倉:青蓮寺

イメージ
青蓮寺 の本尊「木造弘法大師坐像」は 「鎖大師」 と呼ばれています。 鎖大師開帳 https://www.yoritomo-japan.com/gyoji-maturi/kusaridaisi.htm 手足が動くように作られていることからそう呼ばれるようになったのだそうです。 かつては 鶴岡八幡宮 の 等覚院 に置かれていました。 しかし、明治の神仏分離によって 青蓮寺 に移されています。 8月16日は 「鎖大師」 の開帳日。 午前11時頃から午後4時頃までの予定です。 鎌倉独特の裸形彫刻です。 ・・・・・・・・・・・・・ 青蓮寺 https://www.yoritomo-japan.com/page139shorenji.htm ・・・・・・・・・・・・・ 青蓮寺の塔頭寶積院が管理していた社。 熊野神社