投稿

鶴岡八幡宮の遷宮

イメージ
鶴岡八幡宮 は、1063年(康平6年)秋8月、前九年の役を平定した 源頼義 が石清水八幡宮を由比郷に勧請して社殿を創建したことにはじまります。 (※材木座にある 元八幡 のところ。) 源頼義 その後、1081年(永保元年)2月に 源義家 が修復を行ったことが『吾妻鏡』によって伝えられています。 源義家の「旗立の松」 ( 元八幡 ) 参考:源氏の系図 頼義 → 義家 →義親→爲義→ 義朝 → 頼朝 1180年(治承4年)10月6日、 畠山重忠 を先陣として相模国に到着した 源頼朝 は、翌日には由比郷の鶴岡八幡宮を遙拝します。 そして、12日には、 鶴岡八幡宮 を小林郷北山に遷しました。 現在の若宮の辺りだったといわれています。 しばらくの間の別当(長官)職には專光坊良暹がおかれ、事務は 大庭景義 が命じられています。 鶴岡八幡宮 が遷座された場所は、平安時代の墓地があった場所といわれています。 昭和57年の発掘調査では、男女各一体の土葬骨が発見され、木造の五輪塔なども発見されたそうです。 鶴岡八幡宮 遷宮から3日後の15日、 頼朝 は御亭に入ります。 山ノ内の首藤兼道邸の移築が完了したものと考えられますが、その場所は定かではありません。 また、それまでどこで暮らしていたのかも不明のようです。 (参考: 源頼朝の新亭造営・・・大倉幕府 ) 翌16日、 頼朝 は、平維盛を迎え撃つため、駿河国へと出陣しています。 鶴岡八幡宮 https://www.yoritomo-japan.com/page041hatiman.htm 鎌倉手帳 https://www.yoritomo-japan.com/kamakura.html

江ノ電の極楽寺トンネル・・・極楽洞と千歳開道

イメージ
江ノ電 の 極楽寺駅 と 長谷駅 の間には、江ノ電唯一のトンネルがあります。 それが「極楽寺トンネル」。 全長200メートルの短いトンネルです。 極楽洞 明治40年開通当時の写真 「極楽寺トンネル」は、極楽寺側では「極楽洞」と呼ばれています。 極楽寺側の入口は、煉瓦造りの坑門で、今なお建設当時の原型をとどめています。 桜橋から見た極楽洞 桜橋から見た極楽洞 「極楽洞」は、平成22年11月24日、鎌倉市の 景観重要建築物等 に指定されました。 構造規模: 構造形式/単線断面、煉瓦造 内空高/5.285m  内空幅/3.940m 極楽洞の出口から見た桜橋 千歳開道 長谷側からのトンネル入口 「極楽寺トンネル」は、長谷側では「千歳開道」という名前を持っています。 これは、桂内閣で大蔵大臣だった曾屋禰荒助氏が「極楽洞」を、元内閣総理大臣の松方正義が「千歳開道」を揮毫したからなのだといいます。 昔は、極楽寺側と同じような立派な坑門があったのでしょうか・・・。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 江ノ電で鎌倉巡り https://www.yoritomo-japan.com/enoden.htm

鶴岡八幡宮の参道・・・段葛(だんかずら)

イメージ
1182年(寿永元年)、 源頼朝 は妻 政子 の安産祈願のため、 鶴岡八幡宮 の参道 「若宮大路」 を造営します。 若宮大路 の中央には、一段高い 「段葛」 が築かれました。 昔は、 由比ヶ浜 (前浜)の 一の鳥居 まであったという 段葛 ですが、現在は、二の鳥居から三の鳥居までの約500メートルが残されています。 段葛 には遠近法が用いられ、 鶴岡八幡宮 に近づくほど道幅が狭くなっていきます。 二の鳥居前の「鶴岡八幡宮の石碑」は、日露戦争の英雄東郷平八郎の揮毫です。 二の鳥居前の狛犬です。 昭和36年、小野田セメントより奉納されたもので、かなり大きなものです。 昔の段葛 ~手斧始式~ 毎年1月4日は、 鶴岡八幡宮 創建のときにも行われたという 「手斧始式」 です。 二の鳥居から 段葛 を御神木が運ばれ、 舞殿 前に用意された祭場に奉安されます。そして、古式にのとった儀式が行われます。 ~桜のトンネル~ 春になると 段葛 は「桜のトンネル」となります。 段葛 のある 若宮大路 は、「桜の名所100選」に選ばれています。 (参考: 段葛の桜 ) ~ツツジの道~ 桜の季節が終わるとツツジが咲きます。 (参考: 段葛のツツジ ) ~七夕飾り~ 七夕祭 のときには、二の鳥居と三の鳥居に吹き流しが飾られます。 ~神幸祭~ 9月15日の 神幸祭 では、 鶴岡八幡宮 の本宮(上宮)の三基の神輿が二の鳥居まで渡ります。 神事の後、八乙女の舞が奉仕されます。 (参考: 神幸祭~鶴岡八幡宮例大祭~ ) ~ヒガンバナ~ 秋には、植え込みの隙間から ヒガンバナ が咲きます。 (参考: 段葛のヒガンバナ ) ~雪の段葛~ ~新年の段葛~ 段葛 https://www.yoritomo-japan.com/dankazura.htm 鎌倉手帳 https://www.yoritomo-japan.com/kamakura.html

鎌倉大仏と紅葉

イメージ
鎌倉の大仏 さまと 紅葉 鎌倉の秋・・・ 紅葉 ・ 黄葉

北鎌倉浄智寺のススキ

イメージ
浄智寺 の ススキ 。 そろそろ見頃かもしれません。 (写真:2009/10/23) 鎌倉のススキ http://www8.plala.or.jp/daisho/kamakura/sizen/susuki.htm 鎌倉手帳 http://www8.plala.or.jp/bosatsu/kamakura.html

鎌倉大仏とススキ

イメージ
鎌倉の大仏 さまと ススキ 。 写真:2010/10/15 写真:2009/11/09 鎌倉のススキ http://www8.plala.or.jp/daisho/kamakura/sizen/susuki.htm 鎌倉手帳 http://www8.plala.or.jp/bosatsu/kamakura.html

鎌倉:安養院のススキ

イメージ
安養院 の ススキ です。 10月末頃から見頃になると思います。 1 (写真:2009年10月27日) 鎌倉のススキ http://www8.plala.or.jp/daisho/kamakura/sizen/susuki.htm 鎌倉手帳 http://www8.plala.or.jp/bosatsu/kamakura.html