投稿

日除けが外された大銀杏~鶴岡八幡宮~

イメージ
鶴岡八幡宮 の 大銀杏 の日除けがはずされていました(9月10日)。 (参考: 大銀杏に日除け    日除け措置が完了した大銀杏 ) ただ、昨年の9月と比べると・・・かなり状態が異なるようです。 2011年9月 の大銀杏 2010年9月 の様子 昨年は、移植された幹や根に多くの栄養分が残されていたため、「たくさんの芽を出した」ということなのでしょうか・・・ 今年の5月には、日除けの措置が施され、心配していたのですが・・・。 (参考: 鶴岡八幡宮の大銀杏2010 ) 2011年9月 の大銀杏 幹の方は、緑の葉を見ることが出来ますが、根の方には・・・ほとんど・・・。 少しずつ体力を回復していただき、また、元気な御姿を見せていただけるようお祈りするしかありません。 頑張れ!大銀杏 鶴岡八幡宮 https://www.yoritomo-japan.com/page041hatiman.htm 鶴岡八幡宮の大銀杏 https://www.yoritomo-japan.com/hana-kesiki/ooityo-hatiman.htm 鎌倉手帳 https://www.yoritomo-japan.com/kamakura.html

建長寺塔頭妙高院のハギ

イメージ
建長寺 内では、 妙高院 の ハギ が知られています。 妙高院 は、 山門 手前右側です。 鎌倉のハギ http://www8.plala.or.jp/daisho/kamakura/sizen/hagi.htm 鎌倉手帳 http://www8.plala.or.jp/bosatsu/kamakura.html

鎌倉長寿寺のハギ

イメージ
長寿寺 の 亀ヶ谷坂 に沿って咲く ハギ は見応えがあります。 (2009年9月15日) ※ ハギ の季節には、赤・白・黄の ヒガンバナ も咲きます。 長寿寺のハギ2011/09/18 鎌倉のハギ http://www8.plala.or.jp/daisho/kamakura/sizen/hagi.htm 鎌倉手帳 http://www8.plala.or.jp/bosatsu/kamakura.html

鎌倉浄光明寺のハギ

イメージ
浄光明寺 の ハギ です。 本堂前と不動堂前に植えられています。 (2010年9月26日) (2009年9月12日) ※ ハギ の季節は、 ヒガンバナ もきれいです。 鎌倉のハギ https://www.yoritomo-japan.com/hana-kesiki/hagi.htm 鎌倉手帳 https://www.yoritomo-japan.com/kamakura.html

鎌倉宝戒寺のハギ

イメージ
宝戒寺 は、「ハギの寺」と呼ばれています。 9月中旬頃になると境内がシロハギで埋め尽くされます。 本堂前の白と紫色のハギ ※ ハギ の季節には、シロ花の ヒガンバナ も咲きます。 ハギの寺・・・鎌倉宝戒寺2011/09/18 鎌倉のハギ http://www8.plala.or.jp/daisho/kamakura/sizen/hagi.htm 鎌倉手帳 http://www8.plala.or.jp/bosatsu/kamakura.html

鎌倉秋の花:ハギ

イメージ
秋の七草に数えられている ハギ 。 鎌倉では、9月に入ると街のあちらこちらで見かけるようになります。 宝戒寺 (写真:2009年9月12日) 「ハギの寺」と呼ばれる 宝戒寺 。 参道から本堂に至るまで「シロハギ」がびっしりと植えられています。 宝戒寺のハギ    ハギの寺・・・鎌倉宝戒寺2011/09/18 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 長寿寺 (写真:2009年9月15日) 長寿寺 では、 亀ヶ谷坂 の入口に沿ってハギが植えられています。 長寿寺のハギ    長寿寺のハギ2011/09/18 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 建長寺塔頭妙高院 (写真:2010年10月7日) 建長寺 の 山門 手前右側にある 妙高院 のハギは見事です。 妙高院のハギ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 浄光明寺 (2009年9月12日) 浄光明寺 では、本堂前から不動堂にかけてハギが植えられています。 浄光明寺のハギ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 圓應寺 (2011年9月18日) 圓應寺 では、門前石段の両側にハギが植えられています。 圓應寺のハギ2011/09/18 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ※この季節、 ヒガンバナ もきれいに咲いているかもしれません。 鎌倉のハギ https://www.yoritomo-japan.com/hana-kesiki/hagi.htm 鎌倉手帳 https://www.yoritomo-japan.com/kamakura.html

鶴岡八幡宮の古神宝展~鎌倉国宝館~

イメージ
現在、 鎌倉国宝館 では、 鶴岡八幡宮 の古神宝が公開されています。 出品リスト https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/kokuhoukan/documents/23-09koshinpou-list.pdf 「朱漆弓」 や 「沃懸地杏葉螺鈿平胡なぐい」 は、 鶴岡八幡宮 のもととなった 由比若宮(元八幡) を創建した 源頼義 が奉納したものと伝えられています。 「沃懸地杏葉螺鈿太刀」 は、 源頼朝 が帯していた太刀と伝えられています。 「籬菊螺鈿蒔絵硯箱」 は、 源頼朝 が後白河法皇より下賜され、 北条政子 が化粧道具を入れて使用していたものとも伝えられています。 これらはいずれも 国宝 に指定されているものです。 籬菊螺鈿蒔絵硯箱 沃懸地杏葉螺鈿太刀 朱漆弓 黒漆矢 沃懸地杏葉螺鈿平胡なぐい 太刀 銘 正恒 白子葵地鳳凰文二重織 ・・・・・・・・・・ 9月14日から16日の3日間は、 源頼朝 が始めた「放生会」をその起こりとする 鶴岡八幡宮 の 例大祭 です。 例大祭 と 鶴岡八幡宮 に残されている宝物を観ながら、 源頼朝 の創った 「武家の古都鎌倉」 を考えてみるのもおもしろいかもしれません。 鶴岡八幡宮例大祭 浜降式 神幸祭 流鏑馬神事 ・・・・・・・・・・・ 鶴岡八幡宮 https://www.yoritomo-japan.com/page041hatiman.htm 鎌倉手帳 https://www.yoritomo-japan.com/kamakura.html