別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』




okadoのブログは、『中世歴史めぐりyoritomo-japan』の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。


ラベル 紫式部 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 紫式部 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年11月22日金曜日

出家した道長が法名を行願から行覚に改めた理由


1019年(寛仁3年)3月21日、藤原道長比叡山の院源を戒師として出家。

法名は行願でしたが、6月19日に行覚と改めています。


藤原実資の『小右記』には・・・

行願は、革聖と呼ばれた行円が建てた寺と同じ名であると書かれています。




行願寺は、行円が一条小川に創建した寺。

道長の三男・顕信は行円のもとで剃髪し、比叡山で出家しました。

顕信のことと関係があるのかどうかはわかりませんが、道長が法名を行願から行覚に改めたのは、『小右記』に書かれているような指摘があったからと言われているようです。


📎道長の出家と最期

📎出家した道長と彰子と和泉式部の歌





行願寺は都七福神の一つ
都七福神


七福神信仰の歴史



紫式部


藤原道長

藤原彰子









☆ ☆ ☆ ☆ ☆


源氏物語

光源氏


紫式部の京都

平安宮 源氏物語ゆかりの地

琵琶湖で紫式部・源氏物語

源氏物語 須磨・明石

宇治十帖


紫式部年表


紫式部・源氏物語・光源氏ゆかりの地めぐり~光る君へ~


よりともジャパン.com


2024年11月21日木曜日

望月の歌~彰子・妍子・威子を満月に例えた道長の歌~


この世をば
わが世とぞ思ふ
望月の
かけたることも
なしと思へば



藤原道長「望月の歌」は、三后のすべてを我が娘で占めるという偉業を達成したときに詠まれた歌。

そのため、

「この世で自分の思うようにならないものはない。満月に欠けるもののないように・・・」

と解釈されてきました。

しかし、「望月の歌」を詠んだ夜は望月(満月)ではなく、少し欠け始めていたようです。

さらに、「この世をば わが世とぞ思ふ」の「世」は「夜」のことで、「栄華を極めた道長の世」という意味ではないという説があります。

道長は自分の栄華を満月に例えたのではなく、太皇太后(長女彰子)・皇太后(次女妍子)・皇后(四女威子)を満月に例えたのだという説も。

とすると「望月の歌」の解釈は・・・

「今宵は良い夜だ。月は少し欠けてしまったが、我が娘たちは満月のようだ(欠けていない)」

となるのかも。




望月の歌



紫式部


藤原道長

藤原彰子









☆ ☆ ☆ ☆ ☆


源氏物語

光源氏


紫式部の京都

平安宮 源氏物語ゆかりの地

琵琶湖で紫式部・源氏物語

源氏物語 須磨・明石

宇治十帖


紫式部年表


紫式部・源氏物語・光源氏ゆかりの地めぐり~光る君へ~


よりともジャパン.com


光源氏月見の旧跡~源氏物語ゆかり地・明石~



光源氏明石での屋敷・浜の館のモデルとなったという無量光寺は、「光源氏の月見寺」として知られています。




岩屋神社の門かぶりの松は、「光源氏月見の松」と呼ばれています。




朝顔光明寺の境内には「光源氏月見の池」があります。





源氏物語 須磨・明石









☆ ☆ ☆ ☆ ☆


源氏物語

光源氏


紫式部の京都

平安宮 源氏物語ゆかりの地

琵琶湖で紫式部・源氏物語

源氏物語 須磨・明石

宇治十帖


紫式部年表


紫式部・源氏物語・光源氏ゆかりの地めぐり~光る君へ~


よりともジャパン.com


源氏物語・明石の巻~光源氏と明石の君~




住吉の神の導きに従って須磨から明石へ移った光源氏は、明石入道の娘・明石の君と出会うことに。


☆ ☆ ☆ ☆ ☆



住吉大社は、『源氏物語』に描かれた社。

藤原詮子藤原道長藤原彰子が参詣しています。

赤染衛門は息子の病気回復を祈願しました。

明石光源氏と結ばれた明石の君は二度参拝しているようです。


☆ ☆ ☆ ☆ ☆



無量光寺は、光源氏の屋敷・浜の館のモデルとなったという伝承がある寺院。

境内には源氏稲荷があります。



山門前の蔦の細道は、光源氏明石の君岡辺の家へ通うときに使ったという道。


☆ ☆ ☆ ☆ ☆



善楽寺戒光院には、「光源氏の明石の浜の松」や「明石入道の碑」があります。


☆ ☆ ☆ ☆ ☆



岡之屋形(岡辺の家)は、明石入道の娘・明石の君の屋敷。

明石入道は、「明石の君が天皇の母となる娘を産む」という夢告を受けていました。

娘の出世を願う明石入道は明石の君を光源氏に引き合わせます。

そして、明石の君は懐妊。

光源氏が帰京してから女の子が誕生します。


📎思ふには…我慢できない恋心~古今和歌集の歌と光源氏の恋文~





源氏物語 須磨・明石









☆ ☆ ☆ ☆ ☆


源氏物語

光源氏


紫式部の京都

平安宮 源氏物語ゆかりの地

琵琶湖で紫式部・源氏物語

源氏物語 須磨・明石

宇治十帖


紫式部年表


紫式部・源氏物語・光源氏ゆかりの地めぐり~光る君へ~


よりともジャパン.com