源頼朝が創った武家政権の都「鎌倉」の歴史を中心に、関係地の伝説・文化や自然・寺社の花などの情報をお伝えします。
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」「どうする家康」「光る君へ」ゆかりの史跡・寺社の情報も。
別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』
okadoのブログは、
『中世歴史めぐりyoritomo-japan』
の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。
2016年7月27日水曜日
建長寺のビャクシン(イブキ)
ビャクシン(イブキ)は禅寺の前栽として植えられます。
かつての建長寺には、仏殿と山門(三門)の間に十株、山門(三門)と総門の間に六株のビャクシンが植えられていたそうです。
現在は、仏殿と山門(三門)の間に七株が残されています。
その中でひときわ大きな株は、創建当初からの株で、開山の蘭渓道隆のお手植えとも伝えられています。
建長寺
https://www.yoritomo-japan.com/page138kentyoji.htm
・・・・・・・・・・・・・
夏休み鎌倉計画!
次の投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示