別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』




okadoのブログは、『中世歴史めぐりyoritomo-japan』の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。


ラベル 祭・行事(1月) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 祭・行事(1月) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年12月22日日曜日

初詣:江の島・・・金運の白龍王黄金浄水

江の島の辺津宮の白龍王

江の島の白龍王の黄金浄水で銭を清めれば金運向上・財宝福徳の御利益があるといわれています。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へ

初詣:葛原岡神社のむくろじ御守


「ムクロジの木」の種子で作られた御守りです。

種は羽子板の羽の球にも使われます。


「ムクロジ」を漢字にすると「無患子」。「患いを無くす」ということで、「無病息災」と「厄除け」に効能があるそうです。

また、「ムクロジの木」には、「子が患うことの無い樹」という意味があるそうです。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へ

2013年12月21日土曜日

初詣:鶴岡八幡宮の強運掴み矢とおみくじ

強運掴み矢


鶴岡八幡宮は、源頼朝をはじめ、各自時代の武将に尊崇されて「弓矢八幡」と呼ばれた神社。

1063年(康平6年)、石清水八幡宮を勧請して由比郷鶴岡に社殿(由比若宮)を建てた源頼義は、弓と矢を奉納しました。


御神宝として伝えられている朱漆弓と黒漆矢がそれだといわれています。

授与される「強運掴み矢」は、玄関・居間などに置いて、出掛ける前に鏑をつかんで強運を祈るのだそうです。


1180年(治承4年)、鎌倉に入った源頼朝は、10月12日、由比郷鶴岡の由比若宮を小林郷北山の地へ遷座しました。

それが現在の鶴岡八幡宮です。

場所の選定にあたっては「おみくじ」を引いて決定したと『吾妻鏡』は伝えています。


鶴岡八幡宮で「おみくじ」を引いて凶や大凶が出てしまったら・・・

凶みくじ納め箱

「強運掴み矢」の下には「凶みくじ納め箱」が用意されています。

「強運掴み矢」を掴んで「おみくじ」を納めれば「凶」を「強」に変えることができます。




新年の参拝
1月1日~4日 24時間(1月4日は午後9時まで)
1月5日以降 午前6時から午後9時まで

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へ

2013年12月18日水曜日

初詣:日本三天神の荏柄天神社

荏柄天神社は、京都の北野天満宮、福岡の太宰府天満宮とともに日本三天神の一つ。

祭神は、学問の神様「菅原道真」




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へ

初詣:鎌倉宮の獅子頭


鎌倉宮は、悲運の最期を遂げた後醍醐天皇の皇子護良親王を祀る神社です。

鎌倉宮の御守り「獅子頭」は、護良親王が戦のときに兜の中に獅子頭を入れて出陣したという故事から「厄除け・幸運招来のお守り」として伝えられています。








☆ ☆ ☆ ☆ ☆



よりともジャパン.com


2013年12月10日火曜日

初詣:鶴岡八幡宮の破魔矢

源頼義は、石清水八幡宮で行った前九年の役の戦勝祈願の際に「弓と矢」が授けられました。

大任を果たした頼義は、1063年(康平6年)、由比郷鶴岡に石清水八幡宮を勧請し、その弓矢を奉納しました(参考:由比若宮(元八幡))。

鶴岡八幡宮の「破魔矢」はそれに因んだものということです。





新年の参拝
1月1日~4日 24時間(1月4日は午後9時まで)
1月5日以降 午前6時から午後9時まで


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へ

2013年12月6日金曜日

初不動~明王院~



明王院は鎌倉で唯一五大明王を祀る寺院です。

1月28日:午後1:00~






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




View 鎌倉:新年イベント in a larger map

初観音大護摩供~杉本寺~


杉本寺の初観音。
1月18日:午後1時30分


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




View 鎌倉:新年イベント in a larger map

閻魔縁日~圓應寺~



1月16日:圓應寺


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




View 鎌倉:新年イベント in a larger map

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へ