別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』




okadoのブログは、『中世歴史めぐりyoritomo-japan』の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。


2022年2月15日火曜日

源頼朝を助けた箱根権現の行実と永実


箱根神社


『吾妻鏡』によると・・・

1180年(治承4年)8月23日午前4時頃、源頼朝は、北条時政北条宗時北条義時・安達盛長・工藤茂光・土肥実平ら三百騎で相模国の石橋山に布陣。

夕刻になって大庭景親伊東祐親らの数千騎に攻められ、佐奈田義忠陶山家康が討死。

翌24日未明には大勢が決し、大敗した頼朝は、土肥の椙山へ逃げ込みました。



石橋山の戦い後、北条時政北条宗時北条義時は別行動をとっていましたが、晩になって頼朝の椙山の陣に到着(宗時は早川で討死)。

そこへ、箱根権現の永実(別当行実は弟)が食料を持ってやってきました。

永実が時政に頼朝の安否を尋ねると、時政は、

「大庭景親の包囲網から逃れられなかった」

と答えます。

永実が

「時政殿は愚かな僧の浅はかな考えを試しておられるのでしょう。

もし頼朝様が逃れられなかったとすれば、時政殿も生きてはいないはずです」

と言うと、時政は笑いながら頼朝のもとへ案内。

永実が持参した食料を献上すると、飢え切っていた頼朝や兵たちは値千金の価値があると喜びました。

土肥実平が世を落ち着かせた暁には永実を箱根権現の別当にしてくれるよう頼むと、頼朝はそれを承諾したのだといいます。


その後、頼朝らは箱根の永実の屋敷に入りました。


☆ ☆ ☆ ☆ ☆

永実の兄行実は、箱根権現の別当。

行実の父良尋は、頼朝の祖父為義や父義朝と親交ありました。

京都にいた行実が父の跡を継いで箱根権現の別当に就任する際、為義は「東国の家人の召集権」を、義朝は「駿河、伊豆の家人の召集権」を行実に与えました。

そのため、行実は、頼朝が伊豆国流罪の間、祈祷をして仕えていました。

石橋山での敗北を聞いて心配して、弟の永実を頼朝のもとへ行かせたのだそうです。


☆ ☆ ☆ ☆ ☆

8月25日、前日、永実の屋敷に落ち着いたばかりの頼朝でしたが・・・

行実の弟の智藏房良暹が頼朝を襲撃しようと企てていると永実から知らされます。

良暹は、頼朝が伊豆国で討ち取った山木兼隆の祈祷師だったのだとか。

行実は、良暹の力を恐れることはないが、景親が聞きつけて攻め寄せてくると面倒なので、早く逃げるよう進言。

山の案内人を呼んだ頼朝は、土肥実平・永実らとともに箱根道を通って土肥郷へ向かいました。

そして、8月28日、真鶴から安房へ船出しています。







☆ ☆ ☆ ☆ ☆

箱根神社

箱根三社参り


石橋山の戦い


伊豆・箱根

源頼朝配流の地・北条氏発祥の地


源頼朝挙兵


☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2022年の大河ドラマ
鎌倉殿の13人

二代執権北条義時


特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編

特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


歴史めぐり源頼朝


よりともジャパン.com