別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』




okadoのブログは、『中世歴史めぐりyoritomo-japan』の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。


2019年7月10日水曜日

源頼朝が船出した真鶴の頼朝観音


1180年(治承4年)8月24日、石橋山大庭景親伊東祐親らの平家軍に大敗を喫して山中に逃れた源頼朝

一時、箱根権現に身を寄せますが、安房国へ船出するため、土肥郷へ下ります。

そして、追手から逃れるために身を潜めていたのが真鶴漁港にある鵐窟(しとどのいわや)なのだと伝えられています。


 鵐窟

鵐窟に立てられている幟端は、頼朝に従っていた安達盛長岡崎義実、新開忠氏、土屋宗遠、土肥実平田代信綱のもの。


 頼朝観音

鵐窟の横にある堂には観音像が祀られています。


 頼朝観音

貴船神社で戦勝を祈願した頼朝は、岩海岸から安房へ向けて船出します。


 頼朝観音

観音菩薩が船頭をとなって助けてくれたという伝説も残されています。


☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 貴船神社

貴船神社では必勝を祈願した護摩が焚かれたのだそうです。

参道石段には頼朝の腰掛石が残されています。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 岩海岸

頼朝は、岩海岸から安房国へ向けて船出したのだといいます。

安房国で再起した頼朝は、10月、大軍を率いて鎌倉入りを果たします。


 貴船祭
7月27日・28日






☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 伊豆箱根

 源頼朝挙兵

 熱海と源頼朝の伝説

 歴史めぐり源頼朝


 よりともジャパン.com