八重姫は伊豆の豪族伊東祐親の娘。
祐親が大番役で上京している間に流人の源頼朝と恋仲になってしまいます。
千鶴丸という男児も授かったのですが・・・
都から帰った祐親は激怒。
千鶴丸は殺害され、八重姫は伊東館に閉じ込められてしまいます。
頼朝は伊豆山神社に逃げ込んだ後、北条時政に匿われました。
嘆き悲しみの生活を送った八重姫ですが・・・
頼朝に会いたい一心で伊東館を抜け出して北条館へと向かいます。
しかし、頼朝は時政の娘政子と結ばれていました。
傷心の八重姫は、真珠ヶ淵に身を投げたのだといいます。
八重姫梯子供養は、「せめて梯子あったら救うことができたのに」という里人の想いから始められたという祭。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆