別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』




okadoのブログは、『中世歴史めぐりyoritomo-japan』の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。


2022年8月26日金曜日

畠山重忠の父重能


畠山重忠産湯の井戸
(深谷市:畠山重忠公史跡公園)


畠山重忠の父重能は、武蔵国留守所総検校職を世襲していた秩父氏の出身。

秩父氏の嫡流が武蔵国男衾郡畠山に進出してきたのは重能と時といわれているが、その詳細については不明。


☆ ☆ ☆ ☆ ☆


1155年(久寿2年)、源義朝の子義平と結んで、武蔵国比企郡にあった源義賢の大蔵館を襲撃。

義賢とともに、義賢に娘を嫁がせていた叔父の秩父重隆を討ち取ります。

このとき、義賢の次男・駒王丸(のちの木曽義仲)を匿い、密かに斎藤実盛に託して信濃国の木曽谷へ逃がしたのだと伝えられています。



(埼玉県嵐山町)

源義賢は、兄義朝に対抗するため、武蔵国比企郡大蔵に館を構えて勢力を伸ばしつつありました。

義仲産湯の清水
(埼玉県嵐山町)

木曽義仲は、武蔵国の大蔵館で誕生したと考えられ、鎌形八幡神社境内に湧き出す清水は、義仲の産湯に使用されたと伝えられています。


☆ ☆ ☆ ☆ ☆


1159年(平治元年)の平治の乱源義朝平清盛に敗れると平家の家人となった重能。

1180年(治承4年)に源頼朝挙兵すると、重忠は頼朝に仕えますが、大番役で京にいた重能は、平宗盛に引き止められていたようです。

『吾妻鏡』によると、清盛の信頼が厚かった平貞能が宇都宮朝綱・畠山重能・弟の小山田有重らを開放するように進言したことで、頼朝に従うことになったのだといいますが・・・

頼朝挙兵後の重能の詳細は不明です。



(深谷市:畠山重忠公史跡公園)




畠山重忠


畠山重忠の乱








☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2022年の大河ドラマ
鎌倉殿の13人

二代執権北条義時


特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編

特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


よりともジャパン.com