別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』




okadoのブログは、『中世歴史めぐりyoritomo-japan』の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。


2021年11月1日月曜日

比企尼・丹後内侍・安達盛長と源頼朝の伝説~函南町:高源寺~


丹後内侍は、源頼朝の乳母を務めた比企尼の長女。

蛭ヶ小島の流人だった頼朝の側近安達盛長の妻。

比企尼・丹後内侍・安達盛長には各地に様々な伝承がありますが、伊豆国にも。

1160年(永暦元年)3月11日、前年の平治の乱で敗れた源頼朝が伊豆国の蛭ヶ小島に流されると、京都にいた比企尼は長女の丹後内侍とその夫安達盛長らとともに伊豆国の桑原郷に移り住んだのだといいます。



函南町桑原にある高源寺の参道には比企尼の宝篋印塔が建てられています。


☆ ☆ ☆ ☆ ☆

桑原郷の比企尼の屋敷には源頼朝も通ったのだといいます。

そこで頼朝は・・・

高源寺で比企尼の娘と密会し、その娘が身籠ってしまいます。

安達盛長は密かに自分の生地である伊予国へ移住させようとしますが・・・

途中の摂津国の住吉社で子を出産。

その子がのちの島津忠久なのだとか・・・


住吉大社誕生石
(住吉大社)

大阪の住吉大社には、島津忠久の誕生石があります。

その伝承によると、頼朝の子を身籠ったのは丹後内侍のようです。








☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2022年の大河ドラマ
鎌倉殿の13人

二代執権北条義時


特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編

特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


よりともジャパン.com