別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』
2023年5月18日木曜日
瀬田橋に風林火山の旗を立てよ!~武田信玄の遺言~
瀬田橋(瀬田の唐橋)は、滋賀県大津市の瀬田川に架かる橋。
神功皇后(200年代)の時代にはあった橋のようで、京都の宇治橋、山崎橋と並ぶ日本三古橋の一つ。
現在の橋は、1979年(昭和54年)に架け替えられたもの。
かつては、「瀬田橋を制するものは全国を制す」と言われ、京都防衛上の重要な橋でした。
1184年(寿永3年)1月20日、源頼朝が木曽義仲を追討する際には、源範頼が瀬田から、源義経が宇治から京へ入り、義仲を粟津で滅ぼしています。
1221年(承久3年)の承久の乱では、6月14日、北条時房率いる幕府軍が瀬田橋で朝廷軍を敗走させて、京市中に進軍しました。
そして、武田信玄は・・・
1572年(元亀3年)10月、上洛するため甲府の躑躅ヶ崎館を出陣した信玄。
12月には三方ヶ原の戦いで徳川家康を破り、翌年、三河に侵攻。
しかし、病に倒れ、4月に入って甲府へ撤退。
その途中の信濃国伊那谷で死去(53歳)。
死に際して・・・
自身の死を3年間は秘匿すること。
遺骸を諏訪湖に沈めること。
勝頼は信勝継承までの後見を務め、越後の上杉謙信を頼ること。
山県昌景は瀬田に風林火山の旗を立てよ。
などと言い残したのだと伝えられています。