円覚寺の舎利殿には、源実朝が宋国の能仁寺より請来した仏舎利が納められているのだといいます。
伝説によると・・・
源実朝は夢の中で、自分が「宋国の能仁寺の長老・南山道宣律師の再誕である」と告げられます。
鶴岡八幡宮の供僧・良真は長老の侍者の再誕とも告げられます。
驚いたことに、良真と壽福寺の栄西も同じ夢を見ていたのだといいます。
そして、自分が南山道宣律師の再誕と確信した実朝は、能仁寺に行くことを決意し、渡宋のための船を造らせますが・・・
船は動かず、渡宋を断念することに。
しかし実朝は、代わりに良真と願性を中心とする使節団を宋国へ派遣します。
能仁寺を代参した一行は「返礼に所望するものはあるか」と尋ねられ、舎利を求めたのだといいます。
はじめは断れたようですが、何とか舎利を手に入れて帰国します。
しかし、鎌倉への途中で京都に立ち寄った一行は、朝廷から舎利を欲しがられ、約半年も足止めされてしまいます。
これを聞いて怒った実朝は、大軍を率いて上洛することを考えたようですが、安達盛長に諌められたのだとか・・・
舎利は、実朝に代わって上洛した盛長が朝廷から取り返したのだそうです。
江の島・聖天島)
実朝の命で宋へ渡った良真は、江島神社の辺津宮を開きました。
良真像は辺津宮の開山堂にあったそうですが、現在は聖天島に置かれています。
(江の島・辺津宮)
辺津宮にある江島霊迹建寺の碑は、1204年(元久元年)、源実朝が宋国に使節を送った際、宋の慶仁禅師より贈られた石碑と伝えられています。
宋に渡った良真は、慶仁禅師に会い、江の島の地図を見せようとしたところ、禅師は、
「東の名刹であることは聞かなくても知っています」
といって碑石をくださったのだとか。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
江の島の伝説によると、実朝が使節を派遣したのは12,3歳の頃。
まだ将軍になったばかりで、北条時政の後見を受けていた頃です。
また、朝廷から仏舎利を取り戻したという安達盛長は、1200年(正治2年)に亡くなっています。
いずれにしても、1204年(元久元年)に使節を派遣したという説には無理があるようです。
しかし、『吾妻鏡』によると、1216年(建保4年)、実朝は東大寺再建に貢献した宋の陳和卿に渡宋のための唐船の建造を命じています。
伝説とは時代があいませんが、実朝が良真を宋へ派遣したのは確かなことなのかもしれません。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2022年の大河ドラマ