別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』




okadoのブログは、『中世歴史めぐりyoritomo-japan』の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。


2011年9月23日金曜日

時宗総本山遊行寺の秋季開山忌

藤沢の遊行寺の正式名称は、「藤沢山無量光院清浄光寺」。

遊行上人の寺ということで「遊行寺」と呼ばれています。




遊行寺では、春季開山忌と秋季開山忌があります。

春季開山忌は、遊行寺の開山呑海(遊行四代上人)の遠忌法要で、秋季開山忌は、時宗開祖の一遍の遠忌法要です。

一遍上人像

一遍は、各地を行脚(遊行)し、尊敬する空也に倣って躍り念仏を始めます。

1282年(弘安5年)3月1日には、巨福呂坂から鎌倉に入ろうとしますが、八代執権北条時宗に阻止され、翌日、藤沢の片瀬に入って約4ヶ月間にわたる布教を行っています。

鎌倉山ノ内の光照寺は一遍の法難霊場といわれ、片瀬には一遍上人地蔵堂跡があります。

その後も遊行を続け、1289年(正応2年)8月23日に摂津国兵庫島の観音堂で亡くなったといいます。


東海道随一といわれた本堂




「ど~んと Coco de 踊らん会」の皆さんの躍り


藤沢で最古といわれる鐘が撞かれると、遊行寺で一番古い建造物という中雀門から、法要のための行列が本堂に向かいます。



鳶職組合による木遣り

稚児行列




藤沢鳶職組合の奉納額






かつては、多くの露店が出て、参詣人で賑わったようですが、時代の流れなのか、年々静かな開山忌となっているようです。


24日には、午後5時からは「遊行ばやしコンテスト」が開かれるようです。


遊行寺
https://www.yoritomo-japan.com/yugyoji.htm
鎌倉手帳
https://www.yoritomo-japan.com/kamakura.html


よりともジャパン.com