祇園祭の後祭に行われる花傘巡行は、1966年(昭和41年)に後祭の山鉾巡行が前祭に統合されたあと、山鉾巡行の代わりに始められました。
2014年(平成26年)に山鉾巡行が復活してからも継続され、花傘・子供御輿・獅子舞・鷺舞・児武者・祇園囃子・祇園田楽・馬長稚児・花街の屋台など約1000人からなる行列が、下京中学校成徳学舎から八坂神社まで巡行します。
八坂神社に到着すると、舞殿で芸能が奉納されます。
八坂神社の氏子地域には4つの花街がありますが、西暦奇数年は先斗町が歌舞伎踊り・祇園東が小町踊りを、偶数年は宮川町がコンチキ音頭・祇園甲部が雀踊りを奉納するそうです。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆