富士山本宮浅間大社の流鏑馬は、1193年(建久4年)、源頼朝が富士の裾野で巻狩を行った際に奉納したことに始まるのだと伝えられています。
毎年、5月4日から6日に開催される「流鏑馬まつり」の本祭では小笠原流流鏑馬が奉納されます。
5月4日
11:00:流鏑馬前日祭
5月5日
10:00:流鏑馬式(古式・市無形民俗文化財)
12:00:流鏑馬練行
15:00:神事流鏑馬式(小笠原流)
5月6日
11:00:流鏑馬後日祭
桜の馬場
5日の小笠原流流鏑馬式は、楼門前の桜の馬場でが行われます。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆