別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』




okadoのブログは、『中世歴史めぐりyoritomo-japan』の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。


2025年4月13日日曜日

GW流鏑馬まつり~富士山本宮浅間大社 源頼朝が伝えた流鏑馬~




富士山本宮浅間大社の流鏑馬は、1193年(建久4年)、源頼朝富士の裾野で巻狩を行った際に奉納したことに始まるのだと伝えられています。

毎年、5月4日から6日に開催される「流鏑馬まつり」の本祭では小笠原流流鏑馬が奉納されます。

5月4日
11:00:流鏑馬前日祭

5月5日
10:00:流鏑馬式(古式・市無形民俗文化財)
12:00:流鏑馬練行
15:00:神事流鏑馬式(小笠原流)

5月6日
11:00:流鏑馬後日祭


桜の馬場

5日の小笠原流流鏑馬式は、楼門前の桜の馬場でが行われます。




富士山本宮浅間大社


小笠原流流鏑馬


世界文化遺産 富士山








☆ ☆ ☆ ☆ ☆


富士裾野の巻狩り

狩宿の下場ザクラ

曽我兄弟の仇討ち

巻狩りと仇討ち

白糸の滝


歴史めぐり源頼朝


よりともジャパン.com