別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』




okadoのブログは、『中世歴史めぐりyoritomo-japan』の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。


2025年4月9日水曜日

鎌倉:長谷寺の花まつり~満開の桜の下でお釈迦さまの誕生会~


4月8日のお釈迦さまの誕生日には、各寺では花まつりが行われます。

観音山は桜色

さくら広場も満開



長谷寺の花まつりは、桜の木の下の釈迦像の前に花御堂が置かれて法要が営まれます。


釈迦像と花御堂

花御堂の中には誕生仏。

仏足石


法要


お釈迦さまが誕生したとき、天から竜が下りてきて、香湯の中に入浴させたという言い伝えから、花まつりでは花御堂の中に甘茶を入れた水盤を置き、その中に釈迦像(誕生仏)を安置して入浴させます。






法要後には、琴演奏家の林信子先生と尺八奏者の善養寺惠介先生による奉納演奏が行われました。




花まつり


長谷寺








☆ ☆ ☆ ☆ ☆


長谷寺の桜


長谷の市


長谷寺のアジサイ


よりともジャパン.com