「源頼朝旗挙祭」は、源頼朝船出の浜で開催されるイベント。
外周9.3メートルの大鍋で調理された「頼朝旗挙鍋」が振舞われます。
3月23日(日)11:00から。
ふるまい鍋は約2000人分用意されるそうです。
1180年(治承4年)8月28日、源頼朝は真鶴から船出しますが、もし、この船出に失敗していたら・・・
鎌倉に武家政権が樹立されることはなかったのかもしれません。
真鶴の浦人たちは、頼朝を守り、食事を振舞ったのだと伝えられています。
会場には、源頼朝や真鶴の歴史を学べる「歴史学習コーナー」も設置されるそうです。
荒井城址公園では「しだれ桜の宴」。
荒井城は、頼朝の先祖源義家に従って後三年の役で活躍した荒井実継の居城だったそうです。
真鶴頼朝MAP
湯河原町では・・・
(4月6日)
夏には・・・
(7月25日・26日)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆