甲斐武田家では、重大な決定をするときに棟梁が家宝の「御旗」と「楯無」に誓約したのだそうです。
その時に発せられた言葉が「御旗楯無 御照覧あれ」。
「御旗」(みはた)は、河内源氏二代棟梁の源頼義が1056年(天喜4年)に後冷泉天皇より下賜されたものと伝えられる日の丸の旗。
頼義の三男で甲斐武田氏の祖新羅三郎義光から武田家に代々伝わったものといわれています。
「御旗」は、甲州市の雲峰寺に所蔵されています。
「楯無」(たてなし)は、「御旗」と同じく新羅三郎義光から武田家に相伝されてきた鎧(「源氏八領」のひとつ)。
「盾もいらないほどに頑丈」というのが名の由来なのだとか。
「楯無」は、甲州市の菅田天神社に所蔵されています。
源頼朝の父義朝が着用した鎧も「楯無」と言われますが、菅田天神社所蔵のものと同じなのだろうか、それとも・・・
参考までに、源頼朝が初陣で着用した鎧は「源太が産衣」(げんたがうぶぎぬ)。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆