上総介広常を討った太刀の血のりを、朝夷奈切通のある谷間から湧き出す水で洗ったという伝説がある武将はだれか。
(第1回鎌倉検定試験3級)
1 三浦義村
2 安達泰盛
3 梶原景時
4 和田義盛
1180年(治承4年)、石橋山の戦いに敗れ、真鶴から安房に渡った源頼朝。
鎌倉入りを目指す頼朝軍に2万騎を率いて参陣したのが上総広常でした。
しかし、広常は謀反の疑いをかけられ、1183年(寿永2年)12月、梶原景時に暗殺されました。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
結城朝光が「忠臣は二君につかえず」と発言したことを[ ① ]が咎めて将軍頼家に讒訴しようとしていると、[ ② ]の妹阿波局が朝光に忠告してくれた。これに狼狽した朝光は、三浦義村、安達盛長などに相談して、多数の御家人らによる弾劾連判状を提出した。これが[ ① ]の失脚の契機になったのである。
(第6鎌倉検定試験1級)
結城朝光を讒言したことで御家人66人の弾劾にあい、1199年(正治元年)12月18日、鎌倉を追放となった梶原景時。
1200年(正治2年)1月20日、景時は子息らとともに上洛するため一宮館(現在の寒川町)を出発しますが・・・
駿河国清見関付近で在地武士と合戦となり、景時は嫡子景季とともに討死し、梶原一族は滅亡しました。
重用してくれた源頼朝が亡くなってから、ちょうど1年後の事でした。
(静岡市梶原山)
(静岡市梶原堂)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
笛田運動公園の近く、仏行寺の裏山の頂上には、武勇で知られる梶原景季の片腕を埋めたという[ ① ]塚がある。妻を祀ったといわれる鎌倉山にある[ ② ]塚は、[ ① ]塚と向い合うように建っている。
(第3鎌倉検定試験1級)
梶原景季は景時の子。
1200年(正治2年)1月20日、父景時とともに駿河国清見関で最期を遂げました。
仏行寺の景季の塚は「源太塚」と呼ばれ、鎌倉山の妻信夫の塚は「しのぶ塚」と呼ばれています。
景季の妻信夫(しのぶ)は、景季が死ぬと悲しみのあまり自害したのだと伝えられています。
仏行寺は、信夫の霊を慰めるために村人によって建てられた寺であるといいます。
深沢小学校裏のやぐら内にある四基の五輪塔は、景時一族の墓と伝えられています。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
毎年7月15日、建長寺では、山内の僧侶が山門(三門)に集い行われる施餓鬼会の後、ある人物のためにもう一度、施餓鬼会を行うのがしきたりとなっている。この武将はだれか。
1 梶原景時
2 源義経
3 和田義盛
4 北条高時
建長寺では7月15日に、梶原景時の亡霊を慰める「三門梶原施餓鬼会」が行われます。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2022年の大河ドラマ