別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』




okadoのブログは、『中世歴史めぐりyoritomo-japan』の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。


2011年7月26日火曜日

鎖大師開帳~青蓮寺~

青蓮寺では、8月16日の施餓鬼法要のときに「鎖大師」が開帳されます。

青蓮寺は弘法大師(空海)の開山です。
「鎖大師」とは、本尊である弘法大師像のことをいいます。


 鎖大師開帳


鎖大師は、両足の関節が、鎖のような細工で自在に動かすことが出来るためそう呼ばれるようになりました。

裸形彫刻で、鶴岡八幡宮の裸弁才天(鎌倉国宝館に寄託)、延命寺の裸地蔵、江ノ島の裸弁財天ととも知られている仏像です。

もとは、鶴岡八幡宮等覚院にありましたが、明治の神仏分離によって鶴岡八幡宮は仏像を手放します。

その後、松源寺(廃寺)に移され、壽福寺を経て、青蓮寺に安置されました。

伝説によると・・・

松源寺(廃寺)に移された鎖大師は、ひとりで壽福寺に行き、しばらく壽福寺に滞在していました。
しかし、青蓮寺の住職が「迎えに来るように」とのお告げを受けたことから、青蓮寺に移されたのだといいます。


本堂

江の島の道標青蓮寺江の島参詣道の途中にある寺です。
http://okadosblog.blogspot.com/2010/11/blog-post_24.html

塔頭寶積院薬王寺

 青蓮寺



 鎌倉手帳