2025年(令和7年)は巳年。
新年初巳の日は1月12日。
巳の日には蛇が弁財天に願いを届けてくれる!
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
鶴岡八幡宮の旗上弁財天社は、源頼朝と北条政子ゆかりの社で「縁結びの社」と呼ばれています。
徳川二代将軍秀忠の妻崇源院(お江)は、鶴岡八幡宮の弁財天を信仰し、三代将軍となる家光を授かったのだと伝えられています。
社殿裏に置かれている政子石は、夫婦円満と子宝の祈願石ですが、近年では恋愛成就のパワースポットとなっています。
鶴岡八幡宮の木造弁財天坐像は国の重要文化財。
裸形彫刻のため「裸弁財天」と呼ばれています。
この像は、明治の神仏分離まで旗上弁財天社に祀られていました。
鶴岡八幡宮の境内にある鎌倉国宝館で1月7日から開催されている「新春は 国宝館へ はつもうで」に展示されています。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
銭洗弁財天宇賀福神社は、巳年巳月巳日に源頼朝が見た霊夢によって創建されたとい神社。
頼朝が祀った「宇賀福神」は、弁財天と習合した神で、頭が人間、体が蛇という姿をしています。
岩窟から湧き出す霊水は鎌倉五名水の一つ銭洗水。
銭洗水で銭を洗うと数倍になって帰ってくるのだとか。
新年初巳の日(1月12日)には初巳祭が行われます。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
弘法大師が参籠した洞窟といわれる長谷寺の弁天窟には、出世弁財天と弁財天の従者・十六童子が刻まれています。
長谷寺の弁天堂には八臂弁財天もいらっしゃいます。
長谷寺の観音ミュージアムでは、「弁天さまと巳年の神仏」が開催されています。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
(江の島弁財天)
江の島弁財天は日本三大弁財天の一つ。。
江島神社の辺津宮にある奉安殿には、国の重要文化財の「八臂弁財天」と、裸弁財天として知られる「妙音弁財天」が安置されています。
辺津宮白龍池の「白龍王黄金浄水」で洗い清めると福徳がもたらされると言われています。
白龍は弁財天の使いである白蛇八匹を従えているともいわれ、白蛇八匹で白龍になるとも。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆