別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』




okadoのブログは、『中世歴史めぐりyoritomo-japan』の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。


2014年1月3日金曜日

2014虚空蔵堂の初護摩供(予定)

1月13日は虚空蔵菩薩の縁日(初虚空蔵)。

坂ノ下の虚空蔵堂では「護摩焚き供養」が執り行われます。




虚空蔵菩薩は福徳と知恵を授けてくれる仏さま。弘法大師(空海)は「虚空蔵求聞持法」によって記憶力を増大させたといいます。

数え年13歳の子が虚空蔵菩薩に知恵を授かる「十三まいり」は、「知恵まいり」とも呼ばれ、京都:虚空蔵法輪寺の「十三まいり」が知られています。



虚空蔵堂の虚空蔵菩薩は行基作と伝えられ、源頼朝も信仰し秘仏とされていましたが、現在では1月、5月、9月に開帳されています。

鎌倉十三仏の一つです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




View 鎌倉:新年イベント in a larger map

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へ

江の島ウインターチューリップ2014/01/01

江の島ではチューリップが咲いています。





チューリップもライトアップされます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




View 鎌倉:新年イベント in a larger map

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へ

2014年1月2日木曜日

2014鶴岡八幡宮の正月ぼたん









新年の参拝
1月1日~4日 24時間(1月4日は午後9時まで)
1月5日以降 午前6時から午後9時まで

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へ

2014本覚寺の初えびす


正月三が日は「初えびす」。




1月10日には「本えびす」が行われます。

夷堂に祀られている「夷神」は鎌倉・江の島七福神の一つです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




View 鎌倉:新年イベント in a larger map

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へ

2014船おろし・・・坂ノ下海岸・材木座海岸

1月2日は漁師さんたちの仕事始め。

坂ノ下海岸材木座海岸「船おろし」(船祝い)が行われていました。


坂ノ下海岸

材木座海岸



まかれたミカン。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




View 鎌倉:新年イベント in a larger map

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へ

2014寒中神輿錬成大会(予定)

1月19日(日)午前11時から:片瀬海岸東浜。

四基の神輿が海に入ります。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




View 鎌倉:新年イベント in a larger map

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へ

2014年1月1日水曜日

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い申し上げます。


初日の出(由比ヶ浜)

一の鳥居

初詣・・・鶴岡八幡宮

破魔矢

強運掴み矢

上宮楼門

馬の鈴

大銀杏

宝物殿では、大銀杏の材でつくられた雅楽太鼓などが拝観できます。

白旗神社

旗上弁財天

スイセン(段葛)


鶴岡八幡宮新年の参拝
1月1日~4日 24時間(1月4日は午後9時まで)
1月5日以降 午前6時から午後9時まで

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




View 鎌倉:新年イベント in a larger map

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へ