別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』




okadoのブログは、『中世歴史めぐりyoritomo-japan』の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。


検索




2024年2月27日火曜日

葬送の地・鳥辺野と死体が投げ捨てられたという清水の舞台




平安時代は風葬が一般的。

風葬は埋葬はしないで、遺体を捨てて自然に腐らせる方法。

野ざらしにされる死体が多かったことから、化野(あだしの)・蓮台野(れんだいの)・鳥辺野(とりべの)・華頂(かちょう)・西院(さいいん)が葬送地として制定されます。

そのうちの鳥辺野は、六波羅蜜寺六道珍皇寺西福寺が建ち並ぶ「六道の辻」が入口とされ、清水寺の南の阿弥陀ヶ峰の山麓付近が中心で、今熊野神社今熊野観音寺にかけての広い地域だったようです。

疫病が流行すると「六道の辻」には、多くの死体が捨てられ、清水寺の本堂(清水の舞台)からも死体が投げ捨てられていたのだとか。



清水寺




紫式部・源氏物語・光源氏ゆかりの地めぐり~光る君へ~









☆ ☆ ☆ ☆ ☆


紫式部


源氏物語

光源氏


紫式部と越前国


紫式部の越前下向


紫式部の京都

琵琶湖で紫式部・源氏物語

平安宮 源氏物語ゆかりの地

源氏物語 須磨・明石

宇治十帖


紫式部年表


藤原道長

藤原彰子


清少納言


よりともジャパン.com


検索

Translate