別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』




okadoのブログは、『中世歴史めぐりyoritomo-japan』の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。


2019年4月27日土曜日

鎌倉:隠れ里伝説!福神の宴会!


昔、鶴岡八幡宮の前には角正という旅館がありました。

その角正にやってきたのが白髪を伸ばし、首の長い徳利(白鳥徳利)を持った老人。

老人は酒一升を買って帰りました。

持参した徳利に口きりいっぱいだったそうです。

次の日、またその老人がやってきます。

例の徳利を差し出して酒を一升五合注文します。

店の人が入るわけがないと思いながら、酒を注ぐと不思議な事に一升五合の酒が入ってしまいました。

さらに次の日は二升買って帰ります。

ただ者ではないと感じた店の人は、老人の後をつけてみました。

馬場小路を歩いて行く老人。

巨福呂坂入口の青梅聖天からは山を上り、扇ヶ谷に下りると、今度は仮粧坂を上って隠れ里の巌窟に入って行きました。

中の様子はわかりませんでしたが、しばらくすると大勢の楽しそうな声が聞こえてきました。

この話を聞いた人々は、福神が岩窟に集まって酒盛りをしていたのだと噂したのだとか・・・。


旅館角正
(『図説鎌倉年表』より)


☆ ☆ ☆ ☆ ☆

隠れ里・・・

世を避けて隠れ忍んで生活する人たちの里。

その里は、山奥や洞窟の奥などといった別天地にあって、争いもなく日々が平和で、庶民が求める理想郷であったのだとか。


鎌倉にも隠れ里がありました。

そこが佐助ヶ谷。

そんな隠れ里の神が源頼朝の夢の中に現れます。

その一人が宇賀神。

頼朝は宇賀神に隠れ里の霊水に祈るように告げられ、その霊水を見つけて宇賀神を祀ったのだといいます。

それが銭洗弁財天宇賀福神社


銭洗弁財天宇賀福神社


もう一人、頼朝の夢の中に現れた隠れ里の神がいます。

それは、稲荷神(宇迦御魂命)。

頼朝が伊豆の流人だった頃のこと。

頼朝は稲荷神に挙兵するよう告げられ、そのとおり挙兵した頼朝は、見事に鎌倉に武家政権を樹立しました。

のちに隠れ里で稲荷の祠を発見した頼朝は、畠山重忠に命じて社殿を建立したのだそうです。

それが佐助稲荷神社


佐助稲荷神社






☆ ☆ ☆ ☆ ☆

GW鎌倉


円覚寺舎利殿
特別公開4/28・29・30

菖蒲祭
端午の節句

草鹿
端午の節句

北條五代祭り
5月3日

春の光明寺展
5月6日まで


初夏の鎌倉


長谷の市
5月19日

葵祭
5月15日


~アジサイの名所~
鎌倉のアジサイ

~開花・見頃情報~
2019鎌倉アジサイ情報

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

銭洗弁財天

佐助稲荷神社



よりともジャパン.com