別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』




okadoのブログは、『中世歴史めぐりyoritomo-japan』の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。


検索




2019年4月25日木曜日

長谷の駕籠かきと建長寺の龍の伝説

建長寺雲龍図
(建長寺法堂)


長谷の駕籠かきが江の島まで客を送った帰りのことでした。

暗くなった極楽寺切通から海辺へと下りてくると、女が建長寺まで送ってくれるよう頼んできます。

提灯をかざしてみると、その女はびしょ濡れでした。

身投げをしそこなったのだと思った駕籠かきは、関わり合いになるのを恐れて断りますが・・・

女は小判一枚を差し出してきました。

大金を見せられた駕籠かきは・・・

建長寺まで送ることとします。

女を乗せた駕籠かきはかなりの重さを感じたのですが、着物が濡れているせいだろうと思い、走り続けたのだそうです。

そして、巨福呂坂を越えて建長寺に到着。

女は、山門を抜けて方丈の前まで行ってくれるよう頼みます。

言われたとおりに方丈前まで運んで女を降ろしました。

女は、駕籠かきに後ろを振り返らないよう言いつけて方丈の庭へ入って行ったのだそうです。

気味が悪くなってきた駕籠かきが急いで帰ろうとすると、後方で大きな水音が・・・

振り返ってみると水煙のなかに龍の姿が・・・

驚いた駕籠かきが和尚さんに報告すると、和尚さんは平然として「あれはこの池の主だ」と言ったのだとか・・・

あとで駕籠かきが女からもらった小判を見てみると龍の鱗だったそうです。


建長寺方丈庭園

龍王殿

建長寺の方丈は龍王殿と呼ばれます。


建長寺


建長寺と円覚寺の雲龍図






☆ ☆ ☆ ☆ ☆

GW鎌倉


円覚寺舎利殿
特別公開4/28・29・30

菖蒲祭
端午の節句

草鹿
端午の節句

シロフジの下で抹茶

北條五代祭り
5月3日

春の光明寺展
5月6日まで


初夏の鎌倉


長谷の市
5月19日

葵祭
5月15日


~アジサイの名所~
鎌倉のアジサイ

~開花・見頃情報~
2019鎌倉アジサイ情報


よりともジャパン.com




検索

Translate