後北条氏(小田原北条氏)が、関東制覇の拠点とした小田原城。
小田原城は、北条早雲が奪取し、氏綱、氏康、氏政、氏直が居城としました(早雲は小田原城を居城としたことはなく伊豆の韮山城を居城としていたそうです。)。
豊臣秀吉の小田原攻めによって小田原北条氏は滅亡しますが、徳川家康の家臣が入城し幕末まで存続しました。
明治にはいると廃城となり売却解体されていますが、現在は天守閣をはじめとする施設が復興・再建されています。
昭和35年に復興された天守閣
天守閣からの景色
真鶴方面
三浦方面
(豊臣秀吉が一夜城を築いた場所。)
石垣山の一夜城の出現で、小田原城の兵たちは戦意を喪失したともいわれています。
秀吉は、黒田官兵衛を小田原城に籠もる氏政・氏直父子を説得し開城させました。
説得にあたった官兵衛は氏政・氏直父子から「吾妻鏡」、「日光一文字(太刀)」、「北条白貝(ほら貝)」、「平家琵琶」を贈られたといいます。
箱根方面
丹沢方面
伊豆大島