別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』




okadoのブログは、『中世歴史めぐりyoritomo-japan』の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。


検索




2011年1月29日土曜日

永福寺跡の散策


永福寺跡
奥州征伐から2年後の1191年(建久2年)、
源頼朝は永福寺創建に着手し、翌年、苑池と中堂の二階堂が完成します。

永福寺復元図(遊歩道の説明板より)
中堂は「二階堂」と呼ばれ、平泉中尊寺大長寿院を模したものです。
そして、1193年(建久4年)には阿弥陀堂、翌年には薬師堂が建立され、
本堂の両側に脇堂のある形が整えられました。
1200年(正治2年)に釣殿
1202年(建仁2年)に多宝塔、
1216年(建保4年)に塔
が建立されたと伝えられています。

発掘調査による建物と庭園の様子
永福寺の三堂は、二階堂を中心に、北に薬師堂、南に阿弥陀堂が建てられていました。
それぞれが廊で結ばれ、薬師堂と阿弥陀堂の外側には、翼廊が付けられていました。
そして、三堂の前面には苑池が設けられ、二階堂前には長い橋が架けられていました。
浄土教式苑池の寺院建築としては最大級のものだったそうです。

永福寺の背後の山は遊歩道として整備されています。


遊歩道からみた永福寺跡

鎌倉アルプス
https://www.yoritomo-japan.com/kodou.htm



二階堂大路にあるテニスクラブの標識のある路地を入って行くと
永福寺跡背後の遊歩道です。


永福寺跡
鎌倉手帳

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へ

検索

Translate