別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』




okadoのブログは、『中世歴史めぐりyoritomo-japan』の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。


検索




2024年6月20日木曜日

源実朝が贈られた石碑~江の島~




伝説によると・・・

1204年(元久元年)、源実朝鶴岡八幡宮の供僧・良真を宋国に派遣。

江の島辺津宮にある江島霊迹建寺の碑は、能仁寺の慶仁禅師より贈られた石碑と伝えられています。

良真が慶仁禅師に江の島の地図を見せようとしたところ、禅師は、

「東の名刹であることは聞かなくても知っています」

といって碑石をくださったのだとか。


碑文は摩滅して読めませんが「大日本江島霊迹建寺之碑」と記されているのだといいます。




辺津宮は、鶴岡八幡宮の供僧良真源実朝に願い出て創建されたと伝えられています。




江の島


鎌倉アジサイ特集


アオノリュウゼツラン








☆ ☆ ☆ ☆ ☆


夏休み江の島計画!
夏の江ノ島

東洋のマイアミビーチ


江の島マイアミビーチショー


江の島天王祭

江の島灯籠


夏休み鎌倉計画!
夏だ!休みだ!鎌倉だ!




よりともジャパン.com



検索

Translate