別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』




okadoのブログは、『中世歴史めぐりyoritomo-japan』の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。


2010年12月10日金曜日

笛田から鎌倉山の散策

笛田には、日蓮宗の佛行寺三嶋神社があります。そして、それぞれの背後を囲むようにある山が鎌倉山です。


おそらく笛田は、
県道32号線(藤沢鎌倉線)の深沢の交差点を起点にするとわかりやすいと思います。
藤沢駅や鎌倉駅からバスが出ています。
湘南モノレールの「湘南深沢駅」も近くにあります。

深沢の交差点を湘南記念病院の方へ入ります。
しばらく歩くとこんな景色になります。

そして庚申塔が見えると佛行寺がすぐそこです。


佛行寺
山号を笛田山という日蓮宗の寺です。
仏性院日秀の開山と伝えられています。

源太塚
佛行寺背後の山にあるかなり大きな塚です。
梶原景季の片腕が埋められていると伝えられています。
景季は、父景時とともに駿河国清見関で討死しました。
(参考:梶原景時の変
そもそも、佛行寺は、
「景季の死を悲しんで自殺した妻信夫(しのぶ)の霊を慰めるために建てられた」
と伝えられています。
源太塚から見える鎌倉山には、「しのぶ塚」があります。

三嶋神社
佛行寺の南の山の中腹にある笛田の鎮守です。
 正月三が日には佛行寺の僧によって経があげられ、
1月15日には題目を唱える習わしがあるという神社です。



夫婦池(めおと池)
三嶋神社からさらに笛田の奥へ入っていくと、灌漑用に造られた夫婦池があります。
平成21年4月に夫婦池公園が開園しました。


夫婦池から鎌倉山に上ります。
まずは、「しのぶ塚」を目指します。


夫婦池からの坂を上がっていくと・・・
この交差点に出ます。
交差している道は常盤から上がってきた道です。

この交差点に鎌倉山動物病院の看板があります。
「しのぶ塚」はこの動物病院の手前ですので、
この看板の地図に従って進んでください。

しのぶ塚
佛行寺の源太塚と向き合って建てられているといわれています。
住宅街になっていて確かめられませんが、
昔は源太塚の山が正面に見えたのでしょうかね。


鎌倉山の見所を簡単に・・・

鎌倉山神社
鎌倉山の鎮守です。
笛田の三嶋神社の分霊が祀られたのが起源なのだそうです。






鎌倉山神社の辺りからは、
稲村ヶ崎・七里ヶ浜・江の島方面の海と、反対側の逗子方面の海が見渡せます。


棟方板画美術館
版画家の棟方志功のアトリエ跡に建てられた美術館です。

らい亭
「らい亭」(旧清香苑)は、
鎌倉山が宅地開発された当時の様子を伝える貴重な建物で、
鎌倉市景観重要建築物等に指定されています。

鎌倉山記の石碑
しみじみ読んだことはありませんが、鎌倉山の由来が刻まれているようです。

佐佐木信綱の文学碑
日ぐらしに見れどもあかずここにして
富士は望むべし春の日秋の日  信綱
と刻まれています。

鎌倉山交差点
交差しているのは市道大船西鎌倉線で、
開通当初は「日本最初の自動車専用道路」と報じられました。
建てられているのは、
関東大震災で倒壊した鶴岡八幡宮の鳥居の柱です。


☆ ☆ ☆ ☆ ☆

参考





鎌倉手帳