別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』




okadoのブログは、『中世歴史めぐりyoritomo-japan』の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。


2010年12月19日日曜日

鎌倉の初詣

初詣は、新年になって初めて神社や寺院に参拝し、一年の平和と安全を願うものです。

初詣が習慣的に行われるようになったのは明治に入ってからだといいます。

何か日本人が「最初にやるべき行事」として古代よりあったような感じもしますが・・・。


鶴岡八幡宮
毎年、初詣ランキングのベスト・テンに入っています。
2009年は251万人の初詣客で、
全国第5位でした。


~鶴岡八幡宮の破魔矢~

1063年(康平6年)、陸奥の安倍貞任の征伐から帰った源頼義は、鎌倉の由比郷鶴岡に石清水八幡宮を勧請します(由比若宮(元八幡))。

そして、石清水八幡宮から、戦の守護として拝領した破魔弓と破魔矢を神宝として納めたといいます。

鶴岡八幡宮の破魔矢は、その開運の守りにちなんだものです。


鶴岡八幡宮の初詣と破魔矢

新年の鶴岡八幡宮:http://okadosblog.blogspot.com/2011/01/blog-post_03.html



~鎌倉宮の獅子頭~

鎌倉宮は、後醍醐天皇の皇子で、鎌倉で悲運の最期を遂げた護良親王を祀る神社です。

お守りの「獅子頭」は、護良親王が兜の中に獅子頭を入れて出陣したという故事から、「厄除け・幸運招来のお守り」として伝えられています。


鎌倉宮の初詣と獅子頭

新年の鎌倉宮:http://okadosblog.blogspot.com/2011/01/blog-post_9226.html



~江の島:江島神社~
(日本三大弁財天)

江の島は、古くより島全体が信仰の霊地として崇められ、江戸時代には弁財天信仰で賑わいました。

江の島の弁財天は、安芸の宮島、近江の竹生島とともに日本三大弁財天と称されています。


江の島の初詣




~江の島:児玉神社~
(『坂の上の雲』)

日露戦争で活躍した児玉源太郎を祀る神社です。

児玉源太郎は、NHKで放送された『坂の上の雲』でも知られています。

年間を通じて賑わっている江の島ですが、あまり参拝客の訪れることのない児玉神社は、静かで、新年に一年の無事を祈るのには最適かもしれません。


江の島の初詣

初詣~江の島~:http://okadosblog.blogspot.com/2011/01/blog-post_01.html



~鎌倉えびす:本覚寺~

本覚寺では、元旦から3日までが「初えびす」、10日に「本えびす」が行われます。

福娘が御神酒や甘酒を振る舞い、福笹やお守りを授けてくれます。


鎌倉えびす

鎌倉えびす~本覚寺(初えびす):鎌倉~:
http://okadosblog.blogspot.com/2011/01/blog-post_4749.html



~銭洗弁財天の初巳祭

銭洗弁財天の初詣は、「初巳の日」が盛り上がりを見せます。

弁財天と習合した宇賀福神は、体がヘビで頭が人の形をしています。もともとの弁財天もヘビと関係のある神のようですが・・・。

銭洗弁財天の初詣

銭洗弁財天の初巳の日:http://okadosblog.blogspot.com/2011/01/blog-post_02.html



~学問の神様:荏柄天神社~

荏柄天神社は、日本三天神の一つに数えられる神社です。

1月25日の「初天神」では、「筆供養」が行われます。


荏柄天神社の初詣

新年の荏柄天神社:
http://okadosblog.blogspot.com/2011/01/blog-post_4445.html



~葛原岡神社の無患子守~

葛原岡神社は、後醍醐天皇の忠臣日野俊基を祀る神社です。

お守りの「無患子」は「患いを無くす」ということから「無病息災」・「厄除け」にご利益があるそうです。


葛原岡神社の初詣と無患子守

無患子・・・葛原岡神社:
http://okadosblog.blogspot.com/2011/10/blog-post_5290.html



~五所神社と潮神楽~

五所神社は材木座の鎮守。

1月11日には、材木座海岸「潮神楽」が催されます。


五所神社の初詣と潮神楽

材木座海岸の汐まつり(潮神楽):
http://okadosblog.blogspot.com/2011/01/blog-post_11.html



~御霊神社と七福神~

御霊神社は、祭神鎌倉権五郎景政の武勇伝が残された神社。

福禄寿は、鎌倉・江の島七福神の一つです。


御霊神社の初詣と七福神



~光明寺:除夜の鐘と弁財天~

光明寺除夜の鐘がつける寺。

そして、弁財天は江の島奥の院に置かれていた像だといわれています。


光明寺の除夜の鐘と初詣


鎌倉は初詣の他に様々な新年行事を楽しむことが出来ます。

新年鎌倉の祭(行事)
https://www.yoritomo-japan.com/gyoji-maturi/sinnen-gyoji.htm
鎌倉手帳
http://www8.plala.or.jp/bosatsu/kamakura.html

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へ