別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』




okadoのブログは、『中世歴史めぐりyoritomo-japan』の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。


2024年12月26日木曜日

大晦日の大祓~鶴岡八幡宮~




大祓は、日々の暮らしの中で、知らず知らずのうちに犯してしまった罪や穢れを祓い去る神事。

鶴岡八幡宮の大祓式は午前11時・午後1時・午後3時の3回執り行われます。

大祓は、701年(大宝元年)の大宝律令で宮中の年中行事として定められたのがはじまり。


人形

「人形」(ひとがた)は、形代(かたしろ)という人の形をしたもの。

これに予め氏名・年齢を書いて、体を撫でたり息を吹きかけたりして、「人形」に罪や穢れを移して祓います。

平安時代になると宮中などでは、人形に災いや穢れを移して海や川に流すようになり、これが「ひな祭り」の原型ともいわれています。

紫式部『源氏物語』の主人公・光源氏は、須磨に蟄居した際、浜で上巳祓を行っています。




大祓式


鶴岡八幡宮








☆ ☆ ☆ ☆ ☆


初詣:鶴岡八幡宮


源頼朝の元旦初詣


巳年だ!蛇だ!弁財天だ!




御判神事
1月1日~7日

手斧始式
1月4日

除魔神事
1月5日

左義長
1月15日

鶴岡厄除大祭
1月26日~31日

節分・豆まき:鶴岡八幡宮
2月2日


正月ぼたん
1月1日~2月中旬


よりともジャパン.com