源氏が氏神として信仰した石清水八幡宮は、平安京の裏鬼門の守護神。
源頼朝の先祖源頼義は、本拠地の河内に壺井八幡宮を、東国支配の拠点とした鎌倉に由比若宮(鶴岡八幡宮)を創建して石清水八幡宮の分霊を迎えています。
頼朝も鶴岡八幡宮を再建する際には改めて石清水八幡宮の分霊を迎えています。
祭神は応神天皇・比咩大神・神功皇后。
神功皇后と応神天皇は母子ですが、比咩大神(ひめおおかみ)は・・・
比咩大神は、主祭神の妻や娘、あるいは関係の深い女神のことで、石清水八幡宮の場合は宗像三女神。
石清水八幡宮は宇佐神宮を勧請したことに始まりますが、宇佐神宮の奥宮がある御許山は、宗像三女神が天降した地で宇佐八幡宮が鎮座する前からの地主神なのだとか。
では、宗像三女神とは・・・
多紀理毘賣命
(たぎりびめのみこと)
市寸島姫命
(いちきしまひめのみこと)
多岐津比賣命
(たぎつひめのみこと)
のことで、美の女神として信仰され、特に市寸島姫命は弁財天と結びついて七福神の一人にもなっています。
鶴岡八幡宮では比咩大神を「比売神」(ひめがみ)と表記しています。
比売神が誰のことなのかはっきりしませんが、石清水八幡宮を勧請した神社ですので、宗像三女神なのかもしれません。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆