今年は子年(ねずみ年)。
大黒さまの使いはネズミ。
大黒天立像
1412年(応永19年)の銘がある神奈川県最古の尊像。
八臂弁財天坐像
(江戸時代)
恵比須神半迦像
(江戸時代)
布袋尊像
(近現代)
打ち出の小槌
福神遊び宝の巻狩図
七福神には、それぞれ仕える動物(神使の動物)がいます。
福禄寿は長寿の象徴の「鶴」。
寿老人は中国で長寿を意味する「鹿」。
恵比須神は「鯛」。
日本で最初に釣りをしたのは、恵比須神と同一視されている事代主命(ことしろぬしのみこと)なのだとか・・・
大黒天は「鼠」。
同一信仰されている大国主命(おおくにぬしのみこと)は鼠に救われたことがあるのだとか・・・
毘沙門天は「百足(むかで)」。
白山神社の大注連縄は百足を模したものです(参考:大注連祭)。
弁財天は「蛇」。
銭洗弁財天宇賀福神社の祭日は巳の日です(参考:初巳祭)。
「福神遊び宝の巻狩図」に百足と蛇が描かれていませんが・・・
布袋尊には使える動物はなし。
「福神遊び宝の巻狩図」には神使にはいない兎が描かれています。
※七福神と神使(しんし・神に仕えるもの)には諸説あるようです。
弁才天十五童子図
弁天恵比須図
七福即生開運金のなる木
「七福即生開運金のなる木」は大判小判が鈴なりに実った大きな木。
たくさんの文字が書かれている文字絵。
木の下に描かれているのは、商売繁盛の大黒天と恵比須神。
2月11日 (火)までの開催です。
開館時間は、9:00~16:30(入館は16:00まで)。
会期中は毎日開館しています。
大人(高校生以上)300円
小人(小・中学生)150円
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
十一面観音菩薩立像
(御前立観音)
観音三十三応現身立像
懸仏
板碑
徳道上人坐像
梵鐘
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
糸川桜まつり
1月11日から2月9日
まつだ桜まつり
2月8日から3月8日
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2022年の大河は北条義時!