別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』




okadoのブログは、『中世歴史めぐりyoritomo-japan』の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。


検索




2019年7月26日金曜日

鎌倉検定と巽神社

 巽神社


〔 壽福寺 〕の鎮守として崇められてきた巽神社は、801年(延暦20)、東北に向かう途中の〔 坂上田村麻呂 〕が、葛原ヶ岡に勧請したのが始まりで、1049年(永承4)には、〔 源頼義 〕が社殿を改修したとも伝えられる。〔 壽福寺 〕の巽(〔 南東 〕)の方角に位置することから、この名がついたという。

第7回鎌倉検定2級


☆ ☆ ☆ ☆ ☆

巽神社は、801年(延暦20年)、蝦夷征伐に向かった坂上田村麻呂が、その途上、葛原ヶ岡に勧請したのを始まりとしていると伝えられています。


(京都:清水寺)

この遠征に成功を収めた田村麻呂は、いったん帰京。

翌年、陸奥国に胆沢城を築き、蝦夷の指導者アテルイ(阿弖流為)を降伏させました。


(平泉)

平泉達谷窟毘沙門堂は、坂上田村麻呂が蝦夷討伐を記念して建てました。

1189年(文治5年)の奥州征伐を行った源頼朝も参詣しています。


☆ ☆ ☆ ☆ ☆

巽神社の社殿を改修したという源頼義は、河内源氏の二代目棟梁。

頼義は、1028年(長元元年)に起こった平忠常の乱を鎮圧した後、平直方に気に入られ、直方の娘を妻とし、鎌倉の大蔵邸を寄進されました。

以後、鎌倉は河内源氏の東国支配の拠点となります。


 壺井八幡宮
(羽曳野市)

壺井八幡宮は、源頼義が河内源氏の本拠地に石清水八幡宮を勧請して創建した社。


 由比若宮
(鎌倉)

材木座の由比若宮(元八幡)も頼義が創建した社。



 鎌倉検定






☆ ☆ ☆ ☆ ☆


 奥州平泉

 奈良・京都

 源頼朝をめぐる大阪


 歴史めぐり源頼朝


夏休み鎌倉計画!
 夏だ!休みだ!鎌倉だ!

夏休み江の島計画!
 夏の江ノ島

☆ ☆ ☆ ☆ ☆


 よりともジャパン.com


検索

Translate