別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』




okadoのブログは、『中世歴史めぐりyoritomo-japan』の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。


2018年3月5日月曜日

源義経伝説!藤沢:白旗神社

 白旗神社

藤沢の白旗神社源義経を祀る社。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

『吾妻鏡』によると、

1189年(文治5年)閏4月30日、平泉衣川館で自刃した義経

6月13日に腰越の浜和田義盛梶原景時が立ち会い、首実検が行われました。

首は、黒漆の櫃に入れられ、美酒に浸されていたそうです。


遠い奥州から運ばれてきたとはいえ、自刃から1ヵ月半も経過していますが・・・

実は鎌倉では・・・

源頼朝が母・由良御前の供養のため、鶴岡八幡宮五重塔を建設中でした。

その供養が終わったのが6月9日。

頼朝は供養が終わるまで義経の首を鎌倉へ入れなかったようです。


その後義経の首はどうなったのか・・・

伝説によると、

首実検が終わると義経の首は捨てられますが、その首は境川を遡り白旗神社付近に漂着したのだといいます。



義経松の碑


現在は義経松はないようですが、碑には「是より南の方三丁首洗井の史跡あり」と彫られています。

境川を遡ってきた義経の首をすくい上げた里人は、首洗井で洗い清めたのだと伝えられています。


源義経公鎮霊碑

弁慶の力石

この石に触れると健康になり病気をしないといわれています。



ここには毘沙門天が祀られています。

義経が幼少期を過ごした京都の鞍馬寺の毘沙門天を勧請したものなのだそうです。




 白旗神社






☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 源義経伝説

 奥州平泉

 歴史めぐり源頼朝

 義経まつり


よりともジャパン.com


Translate