琵琶湖疏水のインクライン(傾斜鉄道)の上ノ船溜り近くにある石像。
その名のとおり、源義経ゆかりの石仏。
伝説によると・・・
少年期を鞍馬寺で過ごした義経は、やがて奥州平泉の藤原秀衡を頼るため鞍馬寺を出奔。
平泉に向けて京を発った義経一行は、九条山で9騎の平家武者とすれ違います。
その時、馬が蹴り上げた泥が義経の衣にかかってしまいました。
晴れの門出を汚されて激怒した義経は、9名全員を斬り殺してしまったのだといいます。
のちに、愚かなことをしたと悔やんだ義経は、9人の菩提を弔うために東海道沿いに9体の石仏を安置のだとか。
そのうちの一体が義経大日如来。
蹴上という地名の由来になったとも伝えられています。
鎌倉との繋がりを求めて。