佐助稲荷神社と銭洗弁財天宇賀福神社の二つの神社の道標を起点・終点にして一週してみたいと思います。
佐助稲荷神社と銭洗弁財天宇賀福神社の道標です。 |
道標をもっとわかりやすく標示するとこうなります。
つまり、佐助稲荷神社は左に進み、
銭洗弁財天宇賀福神社は真っ直ぐ進めということです。
道標の位置が逆なんです。
|
しかし、佐助稲荷道に入ってしまっても、
佐助稲荷神社の下社の少し手前に路地があります。
この路地を入ると銭洗弁財天宇賀福神社へ行くことができます。
以前は、角に道標があったような気がしましたが・・・
現在はありませんでした。
|
道沿いに進んでいくと、こんな標識もあります。 |
この石段を上ると銭洗弁財天宇賀福神社。 |
銭洗弁財天宇賀福神社の入口です。
よくご覧になる入口とは違うかもしれませんが・・・
こちらも入口です。
参拝を済ませたら・・・
|
入り口の左に登り道があります。
ここに入ると、銭洗弁財天宇賀福神社の谷を上から見ることが出来ます。
しかし、危ない道ですので気を付けないといけません。
|
その山道を抜けると、 源氏山から、ご存知の銭洗弁財天宇賀福神社へと下る急坂に出ます。 |
坂には多くの「やぐら」が存在しています。 見逃さない方がお得です。 |
これが皆さんご存知の入口でしょうか。 |
坂を下りたところに道標がありました。 さらに進むと最初にご紹介した道標です。 |
この道標までは、
鎌倉駅からの観光案内標識に従って歩けば到着しますが、
昔は、下馬四つ角付近からの佐助稲荷神社参道があったようですので、
参考までにご紹介いたします。
|
稲荷みち~佐助稲荷神社参道:大町小路~
鎌倉手帳
https://www.yoritomo-japan.com/kamakura.html