別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』




okadoのブログは、『中世歴史めぐりyoritomo-japan』の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。


検索




2010年11月6日土曜日

稲荷みち~佐助稲荷の参道:大町小路~

「大町路」はよく知られていますが、「大町路」はあまり知られていません。

昔は、下馬四ツ角から長谷方面に入ると、すぐに「斜め左に入る分かれ道」があったそうです。

おそらく、現在の江ノ電の踏切の少し手前かと思われます。

大正時代くらいまで佐助稲荷神社の赤い鳥居が建っていたそうです。



おそらく、この辺りから斜めに入る道があったのかと・・・

そして、御成通りの黒沼紙店の交差点へ通じていたものと思われます。



近くには江ノ電大町停留所がありました。


御成通りの黒沼紙店の交差点

御成中学校へと向かう黒沼紙店の前の道が「大町小路」と呼ばれていたようです。

そして、この道は佐助稲荷神社の参道で、「稲荷みち」とも呼ばれていたということです。


御成中学校入口

横に走っているのは今小路です。

右は壽福寺方面、左は間もなくで六地蔵


鎌倉市福祉センター


笹野邸

横浜正金銀行頭取であった伊東氏が住宅として建築したもの。

鎌倉市の景観重要建築物等に指定されています。


鎌倉大谷記念美術館

ホテルニューオオタニの会長だった故大谷米一氏の邸宅でした。

現在は、横山大観などの名品を展示する美術館となっています。


佐助一丁目交差点

横に走るのは市役所通りです。


佐介文庫跡碑

佐助一丁目交差点を左に行けば佐介文庫跡碑





くずきりの「みのわ」


佐助稲荷神社の道標

ここを左に折れると佐助稲荷神社です。

まっすぐ進むと銭洗弁財天宇賀福神社


佐助稲荷道


佐助稲荷神社

源頼朝が夢のお告げを受けて創建した神社です。

参道に建ち並ぶ鳥居



 歴史めぐり源頼朝




よりともジャパン.com


検索

Translate