鎌倉の地を踏んだのは、1248年(宝治2年)頃のことといわれています。
1253年(建長5年)、道隆は建長寺の開山に迎えられます。
道隆の厳しい教えは今も『法語規則』として残されています。
国宝「蘭渓道隆像」 |
1262年(弘長2年)、後嵯峨天皇の命によって、道隆は鎌倉を離れて京都の建仁寺の住持となります。
その後、鎌倉に戻りますが、叡山衆徒が幕府に讒言したことから、二度に亘って甲斐国へ流されました。
甲府五山の東光寺は、道隆が再興して臨済宗の寺としたと伝えられています。
(甲斐国への配流は、道隆を保護するため措置だったといわれています。)
1278年(弘安元年)4月、道隆は鎌倉に戻りますが、その年の7月24日、66歳で亡くなりました。
後宇多天皇から「大覚禅師」の称号を贈られています。
建長寺では、8月23日と24日の2日間にわたって開山忌が行われます。
嵩山門
(開山塔西来庵の門)
西来庵中門
西来庵
鎌倉手帳
http://www8.plala.or.jp/bosatsu/kamakura.html