「東京メトロ24時間券」は、使⽤開始から24時間、東京メトロ線全9路線が乗り降り⾃由なお得な乗⾞券。
2025年9月9日(火)からは、東京国立博物館の特別展「運慶 祈りの空間 興福寺北円堂」を記念した乗車券が販売されます。
販売されるのは、肖像彫刻として日本彫刻史上屈指の名作といわれる木造無著・世親菩薩立像をデザインしたもの(画像はイメージ 東京メトロのサイトより)。
運慶晩年の傑作です。
販売される乗車券は2種類
販売価格は700円
発売数量は、それぞれ5000枚
2025年9月9日(火)から販売開始
使用できるのは2026年5月31日(日)までの1日(使用開始(改札通過時)から24時間)。
詳しくは、東京メトロのページで。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
興福寺の北円堂は、721年(養老5年)の創建ですが、1180年(治承4年)の平重衡による南都焼討によって焼失。
現在の建物は、1210年(承元4年)頃に再建されたもの。
南都焼討により焼失した東大寺や興福寺の再興事業で活躍したのが運慶をはじめとする慶派の仏師たちでした。
北円堂の本尊の木造弥勒如来坐像と木造無著・世親菩薩立像は、1212年(建暦2年)に運慶らが造立したもの(国宝)。
特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」では・・・
北円堂の運慶仏とともに、かつては北円堂に安置されていたという中金堂の四天王立像が拝観できます。
2025年9月9日から
☆ ☆ ☆ ☆ ☆