別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』




okadoのブログは、『中世歴史めぐりyoritomo-japan』の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。


2025年10月28日火曜日

長谷寺の坂東三十三所特集展~2026年は午年総開帳の年!~


長谷寺観音ミュージアムは開館10周年。

それを記念した「坂東三十三所と東国の観音巡礼」が開催されています。

各札所の御本尊御影をはじめとする貴重な画像がパネル展示されています。

長谷寺の未公開文化財やミュージアムの新収蔵品を公開も。




2025年10月18日 (土) ~2026年1月18日(日)

開館時間
9:00~16:30
(入館は16:00まで)
休館日
12月8日(月)~12日(金)

入館料
大人(中学生以上)500円
小人(小学生)200円
※長谷寺拝観料別途
(大人400円・小学生200円)


☆ ☆ ☆ ☆ ☆




長谷寺坂東三十三所の四番。

坂東三十三所は、源頼朝の観音信仰と、源平の戦いで西国に赴いた武者たちが西国三十三箇所の霊場を観たことで、鎌倉時代初期の開設につながったのだといわれています。


来年(2026年)は午年。

12年に一度の午年総開帳の年。

通常では拝観できない御本尊に結縁できるチャンスの年。



長谷寺 観音ミュージアム


長谷寺



☆ ☆ ☆ ☆ ☆


長谷寺の紅葉

長谷寺ライトアップ


建長寺夜間拝観・紅葉ライトアップ


鎌倉の紅葉


長谷寺:歳の市


よりともジャパン.com