別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』




okadoのブログは、『中世歴史めぐりyoritomo-japan』の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。


2025年8月9日土曜日

8月10日の深夜から響き渡る読経。~鎌倉覚園寺の黒地蔵縁日~




覚園寺の「地蔵菩薩立像」は「黒地蔵」と呼ばれています。

地獄では、罪人が猛火による「責め苦」にあうそうです。

「黒地蔵」は、地獄で火に苦しんでいる者を見て、少しでも罪人の苦しみを和らげてあげようと、自らが獄卒(地獄の役人)となって火焚きを行いました。

そして、火を焚くうちに、その全身は黒く焦げてしまったのだといいます。

8月10日は黒地蔵の縁日。

深夜0時から開門され、正午頃まで境内には絶え間ない読経が響き渡ります。


朝粥

黒地蔵縁日では朝粥の出店も予定されています。




黒地蔵盆



覚園寺








☆ ☆ ☆ ☆ ☆


ぼんぼり祭
8月6日~9日


鎌倉の四万六千日
8月10日


☆ ☆ ☆ ☆ ☆


夏だ!休みだ!鎌倉だ!

夏の江ノ島


よりともジャパン.com