別冊『中世歴史めぐりyoritomo-japan』




okadoのブログは、『中世歴史めぐりyoritomo-japan』の別冊。
京都・奈良・平泉・鎌倉などの寺社・歴史・人物・伝説・文化・自然・花などの情報をお伝えします。


検索




2021年9月7日火曜日

源実朝が将軍になった日~比企能員の変~


(甲斐善光寺)


1203年(建仁3年)9月7日、源頼朝の二男千幡(実朝)を征夷大将軍とする宣旨が発布されました。

同時に従五位下の位が授けられています。


さて・・・

『吾妻鏡』は、「9月7日に二代将軍頼家が出家し、9月10日に千幡を三代将軍にすることに決定した」と伝えています。

しかし、宣旨が発布されたのは9月7日。

何故か?


それは、北条時政北条政子が朝廷に嘘の申請をしたからのようです。

近衛家実の『猪熊関白記』や藤原定家の『明月記』には・・・

「頼家が9月1日に死去したため、弟に継がせたいという幕府の申請をうけ、9月7日、朝廷は弟を征夷大将軍に任命し、実朝の名を与えた。

2日には頼家の子や比企能員が実朝もしくは北条氏によって討たれた」

ということが記されているようです。


参考までに・・・

『吾妻鏡』によると、宣旨が鎌倉に届いたのは9月15日。

その時の記録では9月7日に発布されたことも載せられています。


☆ ☆ ☆ ☆ ☆

では何故、嘘の申請をする必要があったのでしょう。

「頼家が死んだ」という嘘の申請をすれば、すぐにバレてしまうと考えると思いますが・・・

慈円の『愚管抄』は「頼家は病気となったことで自ら出家して嫡子の一幡を後継者と決めていたが、それを知った時政が千幡こそ後継者だとして能員を呼び寄せ刺し殺した」と伝えています。

「頼家が後継者を一幡と決めていた」という事が発表される前に、時政政子は何とかする必要があったのではないでしょうか。

そして、重病の頼家は「間もなく死ぬ」ので「比企能員と一幡を殺害して千幡を将軍に」という計画が浮かんだのかもしれません。

9月2日の比企能員暗殺を『吾妻鏡』は、能員が時政討滅を企てたことが発端としているようですが、おそらく後から考えられた作り話なのかと・・・

ただ、想定外だったのは、頼家は死なずに比企能員の変後に快復してしまった事だったのかもしれません。


源頼家の墓
(伊豆:修禅寺)

その後、頼家修禅寺に幽閉され、翌年暗殺されました。


修禅寺指月殿

修禅寺指月殿は、頼家の冥福を祈って政子が建立したのだと伝えられています。






☆ ☆ ☆ ☆ ☆

比企氏の乱

修禅寺


北条時政

比企能員

北条政子

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2022年の大河ドラマ
鎌倉殿の13人

二代執権北条義時

宿老13人の合議制

よりともジャパン.com


検索

Translate